QuickManagerのインライン編集  【解決済み】

質問全般・改善要望
返信する
yasu
メンバー
メンバー
記事: 103
登録日時: 2009年9月09日(水) 17:54

QuickManagerのインライン編集  【解決済み】

投稿記事 by yasu »

[modx] バージョン:1.0.5J-(r8.r9.r10)
[サーバ]
ホスト:エックスサーバー
PHPバージョン:5.3.3
DB:5.0.77


QuickManagerのインライン編集(テンプレート変数に#)ですが、
上記のサーバー環境に1.0.5J-(r8.r9.r10)のそれぞれで試したのですが、うまく動作しません。
1.0.5J-r7では、きちんと動作していました。

r8とr9では、フロントに表示されているテンプレート変数に設定している編集ボタンをクリックして、編集する画面は表示されますが、編集して「保存」をクリックしても保存されておらず元の表示に戻っています。

r10では、他のユーザーが居ないにも関わらず、「%s さんが %s を編集中です。作業が終わるまで待つか、ロックを解除してください。」の表示がでて編集できません。
※r10にアップデートするときに、スニペットなどを選ぶ画面のところで以下のようなエラーメッセージがでましたが、無視しても普通に進めました。これが関係しているのでしょうか?
An error occurred while executing a query: Incorrect table name ''
Warning: mysql_num_rows() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hogehoge/example.jp/public_html/guest/install/functions.php on line 67
Warning: in_array() expects parameter 2 to be array, boolean given in /home/hogehoge/example.jp/public_html/guest/install/action.options.php on line 145

インライン編集は便利なので使っていきたいのですが、解決策は何かありますでしょうか?
よろしくお願いします。
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yama »

連絡ありがとうございます。正月明けでよければパッチを作りますね
しばらくよろしくお願いします
yasu
メンバー
メンバー
記事: 103
登録日時: 2009年9月09日(水) 17:54

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yasu »

yamaさん、いつもお世話になります。

年末年始の忙しいときに、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yama »

お待たせしました。修正パッチを添付します
/assets/plugins/qm/ ディレクトリ内に上書き転送してください

https://github.com/modxcms-jp/evolution ... d5db083cfa
差分情報はこちら(参考)

インストール時のWarningはインストーラの不具合のようです。処理を行なう必要がないゼロ条件で処理を行なおうとしてエラーが表示されただけなので問題ないみたいです。次のバージョンで修正します
添付ファイル
qm.inc.zip
(9.27 KiB) ダウンロード数: 713 回
yasu
メンバー
メンバー
記事: 103
登録日時: 2009年9月09日(水) 17:54

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yasu »

ありがとうございます。

早速、チェックしてみました。
「%s さんが %s を編集中です。作業が終わるまで待つか、ロックを解除してください。」の表示
は解決されたのですが、
r8とr9では、フロントに表示されているテンプレート変数に設定している編集ボタンをクリックして、編集する画面は表示されますが、編集して「保存」をクリックしても保存されておらず元の表示に戻っています。
は同じ現象がでたままでした。※r10も同様でした。

すみませんが、こちらも検証お願いいたします。
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yama »

了解です、調べてみます。
コードを軽く見渡してみたところ、テンプレート変数名が日本語の場合は重要な処理の一部が省略されるようになってました。テンプレート変数名は日本語になってないでしょうか?
もしそれが原因であれば、日本語を通すように修正します。
yasu
メンバー
メンバー
記事: 103
登録日時: 2009年9月09日(水) 17:54

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yasu »

お世話になります。

テンプレート変数名は英語で設定しています。
どんな症状か分かりにくければ、設置しているURLをお知らせした方がよろしいでしょうか?
デモ用に設置しているmodxでも同じ現象がでているので。

よろしくお願いします。
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yama »

もし差し障りなければよろしくお願いします。xserverのお試しで入ってみようかな?と考えてたところでした
yasu
メンバー
メンバー
記事: 103
登録日時: 2009年9月09日(水) 17:54

Re: QuickManagerのインライン編集

投稿記事 by yasu »

yamaさんのヘルプで解決いたしました。

今回は、「seo strict urls」の導入が原因だったようです。
しかし、seo strict urlsを外すのはサイト運営上よろしくなかったので、yamaさんから教えていただいた方法として、
管理画面にログインしている時は、seo strict urlsを停止するとの事でした。
簡易な対応で申し訳ないですが、SEO Strict URLsは管理画面にログインしている時は無効になるようにしました。
(プラグインの行頭にif(isset($_SESSION['mgrValidated']) return;という文を挿入)
また、検索エンジンにサイトマップ(sitemap.xmlなど)を送信する時などはURL表現が必要になると思いますが、
1.0.5J-r10からはグローバル設定に「個別の拡張子表現」というconfigを追加しているので、これが使えるかもしれません。(私はまだ未使用です)


seo strict urlsは、時々この種の不具合の原因になるようです。(フォーラム内検索参照)
返信する