1.0.7J-r1でのインストールオプションの追加

質問全般・改善要望
返信する
kazuike
メンバー
メンバー
記事: 507
登録日時: 2009年8月12日(水) 12:53

1.0.7J-r1でのインストールオプションの追加

投稿記事 by kazuike »

-----
MODXのバージョン:1.0.7J-r1
-----
1.0.7Jまでは、
/install/assets/の下、
chunks,modules,plugins,snippets,templates,tvs
それぞれのディレクトリに、.tplファイルをアップしてからインストールを実行すれば、
各種エレメントやモジュールを追加してインストールできましたが、
1.0.7J-r1ではこの方法ではできませんでした。

/installの下にassetsがなくなっていましたので、
/assets/の下
chunks,modules,plugins,snippets,templates,tvs
それぞれのディレクトリの、直下、もしくは、個別ディレクトリ内に、
.tplファイルをアップしてからインストールを試してみましたが、
この方法でもインストールオプションに追加することができませんでした。

1.0.7J-r1でのインストールオプションの追加方法をお教えください。
よろしくお願いいたします。
▼ウェブ屋のCMS→modxヒキダス流(備忘録)
http://d.hatena.ne.jp/hikidas_ikeda/
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: 1.0.7J-r1でのインストールオプションの追加

投稿記事 by yama »

xxx.install_base.tplという名前にするとインストーラで検出されます。
(拡張子だけだといろいろ拾ってしまうことがあるため)

http://forum.modx.jp/viewtopic.php?f=34&t=1050
パッケージはこちらを使ってもらったほうがいいかも?

http://www.xtrec.com/column/1218700791.html
上記の問題があることが分かったので修正を加えてます。
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: 1.0.7J-r1でのインストールオプションの追加

投稿記事 by yama »

今回の件ですが、まだ分かりにくいため変更する可能性があります。

複数のスニペット・チャンク・プラグインを組み合わせるタイプの複雑な拡張機能の場合、tplファイルの格納先をそれぞれ用意する必要があり、分散して分かりにくいと思います。ディレクトリ構成でtplファイルを見ただけでは、どれとどれが関係しているのかが分かりません。
たとえば「install_base」という名前のフォルダを作って、そこにまとめて置いておくような仕様だと管理しやすいのではと考えています。
返信する