editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?  【解決済み】

質問全般・改善要望
返信する
kawamata
メンバー
メンバー
記事: 6
登録日時: 2012年10月21日(日) 11:00

editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?

投稿記事 by kawamata »

こんにちは。

開発効率を上げるべく、
EditArea 0.8.2 plugin for ModX 4.0.0
http://modx.com/extras/package/editarea082pluginformodx
のインストールを試みたのですが、
MODXインストールディレクトリ/assets/plugin/ に書き込み権限が
無いと警告が表示され、インストーラーが次のステップに進みませんでした。
インストーラーの指示どおり、chmod 707 と chmod 777 は試しました。

かわりに、
EditArea plugin for ModX
http://code.google.com/p/modxeditarea/
をインストールしてみたところ、それとなく動作しているようなのですが、
フォントサイズを変更しても、それが記憶されません。
(フォントサイズの変更自体は可能です。)

リッチエディタよりも好きなMODxプラグイン「EDIT AREA」
http://blog.daichifive.com/archives/14
というブログにあった設定情報を、設定タブのプラグイン設定欄に指定してみたところ、
設定項目選択のリストボックスが約10個表示されたのですが、その中の
フォントサイズを変えても、editareaのフォントサイズは変わりませんでした。

editareaという名前のプラグインは、他にも、

EditArea 0.5.2-pl
http://modx.com/extras/package/editarea-evo
というのがありました。(ダウンロード数は、3つの中でこれが一番多いです。)

同じ名前のプラグインが3つあって、いささか混乱している状況なのですが、現行MODXに
適用しようとしたら、どれをインストールするのが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

-----
サーバ: Apache/2.2.15 (CentOS)
OS Linux 2.6.32-279.9.1.el6.x86_64 #1 SMP Tue Sep 25 21:43:11 UTC 2012 x86_64
(自宅サーバー。インターネットには公開していません。)
MODXのバージョン 1.0.6J-r7 (MODXは新規インストールです。)
PHPのバージョン: 5.3.3
MySQLのバージョン: 5.1.61
ブラウザ: Firefox8.0
-----
--
Kawamata
kawamata
メンバー
メンバー
記事: 6
登録日時: 2012年10月21日(日) 11:00

Re: editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?

投稿記事 by kawamata »

kawamata さんが書きました:MODXインストールディレクトリ/assets/plugin/ に書き込み権限が
無いと警告が表示され、
すみません間違いました。 assets/cache/ でした。
--
Kawamata
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?

投稿記事 by yama »

了解です、のちほど調べてみます
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?

投稿記事 by yama »

http://modx.com/extras/package/editarea082pluginformodx
こちらを試してみましたが、動作確認できました。インストール作業でポイントがいくつかあるので、それを説明します・・と思ったのですが、実際に操作してみると動作が変な感じです。リリース日を見てみると、3年近く前で、それから開発が止まってるみたいですね。現在のFirefoxやIE9には対応してない気がします。(というか、Linuxをお使いでしょうか)
同じタイプのプラグインとして、私は使ったことがないですがCode MirrorとAceがあるようです。これらはペースよく開発が継続しているようなので、こちらを試すほうがいいかも?

もしEditAreaに興味があったら、残り2つもいちおう調べて、どれが最適なのか調べてみます。
kawamata
メンバー
メンバー
記事: 6
登録日時: 2012年10月21日(日) 11:00

Re: editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?

投稿記事 by kawamata »

yama さんが書きました:http://modx.com/extras/package/editarea082pluginformodx
こちらを試してみましたが、動作確認できました。インストール作業でポイントがいくつかあるので、それを説明します・・と思ったのですが、実際に操作してみると動作が変な感じです。リリース日を見てみると、3年近く前で、それから開発が止まってるみたいですね。現在のFirefoxやIE9には対応してない気がします。(というか、Linuxをお使いでしょうか)
同じタイプのプラグインとして、私は使ったことがないですがCode MirrorとAceがあるようです。これらはペースよく開発が継続しているようなので、こちらを試すほうがいいかも?

もしEditAreaに興味があったら、残り2つもいちおう調べて、どれが最適なのか調べてみます。
MODXをインストールしてあるマシンはLinuxなのですが、接続している端末のOSはWindows 7で、ブラウザはIE9とFirefox(バージョンは複数)です。

リサーチ不足ゆえ、てっきり、皆さんEditAreaを使っているものと思い込んでいただけですので、他に同等プラグインがあれば、
そちらを試してみます。

CodeMirror 2.2.0-pl
http://modx.com/extras/package/codemirror
ダウンロード数: 32,344

Ace 1.2.1-rc2
http://modx.com/extras/package/ace
ダウンロード数: 4,524

スクリーンショットを見ると、CodeMirrorは検索・置換があって便利かも...という気がしたので、こちらを試してみようと思います。

実際にインストールする前に伺いたいのですが、Revolution用となっているプラグインでも、Evolutionにインストールして
OKでしょうか。

よろしくお願いします。
--
Kawamata
アバター
yama
管理人
記事: 3251
登録日時: 2009年7月29日(水) 02:50

Re: editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?

投稿記事 by yama »

https://github.com/hansek/MODX-Evolution-CodeMirror
Evolution用のCodeMirrorはこちらですね。GitHubなので分かりにくいかもしれませんが、
https://github.com/hansek/MODX-Evolutio ... /downloads
こちらからダウンロードします。インストーラがついてますが、
https://raw.github.com/hansek/MODX-Evol ... Mirror.tpl
日本語版なら上記のコードをプラグイン作成画面に貼り付けるだけでインストールできると思います。
(むしろインストーラは使わないほうがよさそうに思います)

https://github.com/manse/ace.modx
ACEはこちらが使えると思います。(作者は日本の方です)
kawamata
メンバー
メンバー
記事: 6
登録日時: 2012年10月21日(日) 11:00

Re: editareaプラグインは、どれをインストールすればよいのでしょうか?  【解決済み】

投稿記事 by kawamata »

yama さんが書きました:https://github.com/hansek/MODX-Evolution-CodeMirror
Evolution用のCodeMirrorはこちらですね。GitHubなので分かりにくいかもしれませんが、
https://github.com/hansek/MODX-Evolutio ... /downloads
こちらからダウンロードします。インストーラがついてますが、
https://raw.github.com/hansek/MODX-Evol ... Mirror.tpl
日本語版なら上記のコードをプラグイン作成画面に貼り付けるだけでインストールできると思います。
(むしろインストーラは使わないほうがよさそうに思います)

https://github.com/manse/ace.modx
ACEはこちらが使えると思います。(作者は日本の方です)
詳しくありがとうございます。
# 最後の行を読んで、ACEの方がよいかな...という気になってます。

ありがとうございました。
--
Kawamata
返信する