自作のスニペット・プラグイン・モジュールなどがあればご紹介ください
	
		
					フォーラムルール
			本家フォーラムなどで既に公開されてるものは、当該トピックまたは制作者サイトなどへのリンクを張っていただくだけでも結構です。
新規部品用にトピックを立てる場合は、
ここのトピックを参考に必要な情報を入力するようにしてください。
		
		
 
	 
	
		
		
		
			- 
				
																			
								soushi							 
						- 管理人
 			
		- 記事: 224
 		- 登録日時: 2009年7月30日(木) 01:59
 		
		
						
						
		
		
						
						
													
							
						
									
						投稿記事
					
								by soushi » 
			
			
			
			
			MovableTypeみたいにMODXでも静的ファイルを出力できたら面白いんじゃないかと作ったプラグインです。
フレンドリーURLのパスに従ってリソースを静的ファイルにします。
(静的ファイルにしたくないリソースの設定も可能)
静的ファイルにする事で次の利点があります。
- 外部からのアクセスは静的ファイルに向けられるので応答速度の向上
 
- 編集→プレビューを好きなだけやった後に最後に静的ファイル生成すれば修正途中のページが表に出ない
 
- データベース障害、MODX自体に障害が出た際、静的ファイルだけは公開を継続できる
 
欠点は次の通りです。
- MODXの公開/非公開設定が機能しなくなる
 
- MODXのアクセス制御が機能しなくなる
 
- 動的に変更されるページは対象にできない(問合せフォームやDittoでページングがあるもの)
 
ダウンロードはGithubから行えます。
現在の最新版は1.01です。
https://github.com/soushi/MODX_StaticFi ... /downloads
以下のサイトでも案内しています。
http://ayd.jp/p_pc/modx/StaticFileMaker.html 
			
			
									
									
						 
		 
		 
				
			 
	soushi
 
	
		
		
		
			- 
				
																			
								soushi							 
						- 管理人
 			
		- 記事: 224
 		- 登録日時: 2009年7月30日(木) 01:59
 		
		
						
						
		
		
						
						
													
							
						
									
						投稿記事
					
								by soushi » 
			
			
			
			
			StaticFileMaker 1.02をリリースしました。
 http://ayd.jp/p_pc/modx/StaticFileMaker.html
最近のMODXではコンテナを「ディレクトリ」として表記するため、静的ファイルの生成に失敗します。
1.02ではコンテナの時にディレクトリの後ろに「index.html(ファイル名は変更可能)」を付けてファイルを生成するようにしました。
また、MODX管理画面グローバル設定にて「ディレクトリ表現」を無効にするとコンテナもファイル名で表示されるようになり、旧来の方法でファイルを作成します。
尚、MODXのエクスポート機能と違い、StaticFileMakerは実際にファイルを作成した静的ページとMODXが処理する動的ページを共存させることができます。
例えば「静的ページ+問い合わせ(動的)ページ」の組み合わせで運用が可能です。
 
			
			
									
									
						 
		 
		 
				
			 
	soushi