QuickManager+ version 1.5 beta-1
Posted: 2010年6月02日(水) 21:29
http://www.maagit.fi/quickmanager-plus
0.9x時代に重宝したQuickEditみたいなことができるようになってます。ソースを見たところ、かなり工夫してます。
http://www.maagit.fi/assets/rte/files/m ... eadme.html
ドキュメントです。QuickEditでは[*#content*]と書くことでコンテンツなどテンプレート変数単位で編集ウィンドウを開くことができてましたが、同じようなことができます。ウィンドウ内で起動するTinyMCEのツールバーはWeb Themeが用いられるようです。その他、多言語対応がまだ追いついてなかったりはするようですが、まあまあ問題なく使えてます。
アーカイブは配布元に置いてあるのですが、MODx日本語版ではプラグインをワンクリックインストールできるようにしてあるので(1.0.3J以降)、プラグインコードを調整して再アーカイブしました。
0.9x時代に重宝したQuickEditみたいなことができるようになってます。ソースを見たところ、かなり工夫してます。

http://www.maagit.fi/assets/rte/files/m ... eadme.html
ドキュメントです。QuickEditでは[*#content*]と書くことでコンテンツなどテンプレート変数単位で編集ウィンドウを開くことができてましたが、同じようなことができます。ウィンドウ内で起動するTinyMCEのツールバーはWeb Themeが用いられるようです。その他、多言語対応がまだ追いついてなかったりはするようですが、まあまあ問題なく使えてます。
アーカイブは配布元に置いてあるのですが、MODx日本語版ではプラグインをワンクリックインストールできるようにしてあるので(1.0.3J以降)、プラグインコードを調整して再アーカイブしました。