Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
https://evo.im/blog/evolution-cms-1.3.0.html
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました。バージョンは1.3.0ですが「Evolution CMS」としては初めてのリリースです。今回のリリースに関しては、MODX LLCチームの全面的な協力と理解を得ることができました。プロジェクト分割の手続き・手順の策定に関しては一年近くかかりましたが、LLCチーム主導の丁寧なミーティングのおかげで、新チームは開発に集中することができました。
もしよければ、新しいプロジェクトではEvolution CMSを積極的に採用してみてください。日本語版にしか存在しない機能で足りてないものがあれば、連絡いただければ優先的に積み込んでいきます。
日本語版に関しては当面は今までのように「MODX Evolution」としてリリースを続けますが、基本的にはEvolution CMSへの機能統合を目指します。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました。バージョンは1.3.0ですが「Evolution CMS」としては初めてのリリースです。今回のリリースに関しては、MODX LLCチームの全面的な協力と理解を得ることができました。プロジェクト分割の手続き・手順の策定に関しては一年近くかかりましたが、LLCチーム主導の丁寧なミーティングのおかげで、新チームは開発に集中することができました。
もしよければ、新しいプロジェクトではEvolution CMSを積極的に採用してみてください。日本語版にしか存在しない機能で足りてないものがあれば、連絡いただければ優先的に積み込んでいきます。
日本語版に関しては当面は今までのように「MODX Evolution」としてリリースを続けますが、基本的にはEvolution CMSへの機能統合を目指します。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
お疲れ様です~! 日本語版との互換性が気になってましたが統合するという事で安心しました。
yamaさんら日本スタッフのおかげで日本語版には欠かせない仕様や機能が沢山あるので…。
早速触ってみます楽しみー(๑'ᴗ'๑)
yamaさんら日本スタッフのおかげで日本語版には欠かせない仕様や機能が沢山あるので…。
早速触ってみます楽しみー(๑'ᴗ'๑)
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
簡単に触ってみましたがRevoとは違って純粋にEvoが進化したような感じで凄く使いやすいです。
現サイトからの移行に問題なければ早速使ってみようと思ってます。
早速なのですが
プレビュー 日本語版のように保存しなくてもプレビュー出来るもの
テンプレートネスト 日本語版のように親テンプレートを設定出来るもの
があると便利だと思いました。テンプレートの方は管理する時に複雑になるので賛否両論なのかもしれないですが…。
あとデザイン的なものなんですが、リソースのページ設定タブにあるチェックボックス群が密接しててどれがの項目か分かりにくと感じました。
日本語版と関係ないものはissueに書いたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
現サイトからの移行に問題なければ早速使ってみようと思ってます。
早速なのですが
プレビュー 日本語版のように保存しなくてもプレビュー出来るもの
テンプレートネスト 日本語版のように親テンプレートを設定出来るもの
があると便利だと思いました。テンプレートの方は管理する時に複雑になるので賛否両論なのかもしれないですが…。
あとデザイン的なものなんですが、リソースのページ設定タブにあるチェックボックス群が密接しててどれがの項目か分かりにくと感じました。
日本語版と関係ないものはissueに書いたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
http://forum.modx.jp/download/file.php?id=1533
↑
tr:hoverで背景色をつけるというのはどうでしょう?
テンプレートのネストは少し複雑な実装になっているのですぐには実装できませんが、できるだけ優先的に実装します。
日本語版のリアルプレビューは少し問題があって、ブラウザによっては特定の条件が重なると不正なPOST操作と判定されて表示されないことがあります。そのため他の方法を検討中です。
↑
tr:hoverで背景色をつけるというのはどうでしょう?
テンプレートのネストは少し複雑な実装になっているのですぐには実装できませんが、できるだけ優先的に実装します。
日本語版のリアルプレビューは少し問題があって、ブラウザによっては特定の条件が重なると不正なPOST操作と判定されて表示されないことがあります。そのため他の方法を検討中です。
- 添付ファイル
-
2017-07-24 (2).png
- (14.56 KiB) ダウンロード数: 74387 回
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
有難うございます。どの項目か判断しやすければいいので背景色を付けるのでも大丈夫だと思います!
プレビュー&テンプレートネストの方も了解しました。
少しづつEvoで作っているのですが
・Ctrl+Sで保存ができる
・保存後にCtrl+Zでやり直しが出来る
この2つがものすごく便利でした
あと気になった点で
EvoCMSでは「キャッシュ無効」のような機能はりますか?
開発する時に Node.jsのWebpack-dev-serverでプロキシを使っていて複数のポートで同時に確認する事があるのですが、キャッシュを都度クリアしないと反映されません。メンテ中はキャッシュされないなど可能でしょうか?(グローバルメニューが結構変わっているので見落としていたら申し訳ありません)
それと、@MODX と @IGNORE を結構使用しているのですが、@IGNOREは <!--@- comment -@--> こんな感じの実装になっていました。Evoではこうなるのでしょうか?
色々申し訳ありません…。よろしくお願いいたします。
プレビュー&テンプレートネストの方も了解しました。
少しづつEvoで作っているのですが
・Ctrl+Sで保存ができる
・保存後にCtrl+Zでやり直しが出来る
この2つがものすごく便利でした

あと気になった点で
EvoCMSでは「キャッシュ無効」のような機能はりますか?
開発する時に Node.jsのWebpack-dev-serverでプロキシを使っていて複数のポートで同時に確認する事があるのですが、キャッシュを都度クリアしないと反映されません。メンテ中はキャッシュされないなど可能でしょうか?(グローバルメニューが結構変わっているので見落としていたら申し訳ありません)
それと、@MODX と @IGNORE を結構使用しているのですが、@IGNOREは <!--@- comment -@--> こんな感じの実装になっていました。Evoではこうなるのでしょうか?
色々申し訳ありません…。よろしくお願いいたします。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
了解です、@MODX と @IGNOREは復活させます。キャッシュ無効の設定も戻しますね。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
manager/includes/フォルダに上書きしてみてください。とりあえず@MODXと@IGNOREを実装しました。
MODXという名称をプロダクトとしては引き継がないので、正しくは「@PARSE」ということにしたいと思います。
(@MODXでも動作するようにしてあります)
MODXという名称をプロダクトとしては引き継がないので、正しくは「@PARSE」ということにしたいと思います。
(@MODXでも動作するようにしてあります)
- 添付ファイル
-
document.parser.class.inc.zip
- (51.04 KiB) ダウンロード数: 3688 回
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
Doc Finderで変換出来ると思うので名前が変わる特に問題ありません。
有難うございます!
有難うございます!
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
Doc Finderでも変換できますがリストアデータをテキストエディタで開いて置換するほうが安全かも?何かあったらctrl+zで簡単に戻せるので。リストアデータはtemp/backup/フォルダにあるので、これをテキストエディタで編集してからリストアを実行します。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
こんばんは。
XAMPP portable 7.1.7 + Evo CMS 1.3.3でテストしています。
最初のインストール時、チャンクや拡張機能は最小限必要だと思ったものだけにチェックを入れました。
すると、子を含む親コンテナの開閉アイコンが表示されませんでした。
後でインストールし直した際、チェックマークをデフォルトの状態でインストールしたところ、親コンテナの開閉アイコンが適切に表示されました。
親コンテナの開閉のためにインストール必須の項目が何かあるのではと思ったのですが、どれが該当するのでしょうか?
XAMPP portable 7.1.7 + Evo CMS 1.3.3でテストしています。
最初のインストール時、チャンクや拡張機能は最小限必要だと思ったものだけにチェックを入れました。
すると、子を含む親コンテナの開閉アイコンが表示されませんでした。
後でインストールし直した際、チェックマークをデフォルトの状態でインストールしたところ、親コンテナの開閉アイコンが適切に表示されました。
親コンテナの開閉のためにインストール必須の項目が何かあるのではと思ったのですが、どれが該当するのでしょうか?
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
管理画面ですよね?ElementsInTreeというプラグインだと思います。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
おはようございます。
yama様
ご回答ありがとうございました。
ElementsInTreeプラグインが有効でもツリー(コンテナ)の開閉ができず、理由を調べていたのですが
https://github.com/evolution-cms/evolution/issues/165
に書かれている通り
▲
▼ のマークをクリック→「リソース一覧」のチェックを外すとコンテナの開閉ができるようになりました。
※日本語版の「リソース一覧」という翻訳は、個人的に分かりにくいと感じました。
その他、気になった点がありました。
yama様
ご回答ありがとうございました。
ElementsInTreeプラグインが有効でもツリー(コンテナ)の開閉ができず、理由を調べていたのですが
https://github.com/evolution-cms/evolution/issues/165
に書かれている通り
▲
▼ のマークをクリック→「リソース一覧」のチェックを外すとコンテナの開閉ができるようになりました。
※日本語版の「リソース一覧」という翻訳は、個人的に分かりにくいと感じました。
その他、気になった点がありました。
- リソースアイコン横の「>」のマークが今のところも表示されません。
インストール直後は見えていたのですが、リソースを増やしたりしているとすぐに消えてしまいました。 - ルート直下以外の階層にある(コンテナ内に存在する)非コンテナ属性のリソースがツリー上に表示されません。
コンテナ属性のリソースのみが表示されています。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
こんにちは
Evo 1.3.6をXAMPP v.3.2.2 でためしています。
日本語版では「コンテナとして扱う」にチェックを入れたリソースをツリーメニューからクリックすると
サブリソースの一覧が表示されたように思います。
Evoではコンテナに設定しても「詳細情報を表示」をクリックしないと表示されないようです。
一覧が表示されると便利だと思いますが、好みの問題と思います。
管理画面は新しくなっていますが、MODX Evoからの移行は容易に感じました。
日本語版でもできないので要望ですが
管理画面でリソースを検索する際にテンプレート変数を含めて検索できるようになりますか?
もう一つ、コンテナに設定したリソースの詳細情報でサブリソースの一覧が表示されますが、
一覧で表示される情報のカスタマイズは可能ですか?
現在「ID、リソース名、作成日時、公開開始日時、ステータス、アクション」が表示されています。
リソース名の代わりにテンプレート変数を表示する、みたいなことができるとありがたいです。
システムイベントがあればプラグインでできそうですが、見てもよくわかりませんでした。
いずれ統合するならこちらを使っていきたいと思っています。
Evo 1.3.6をXAMPP v.3.2.2 でためしています。
日本語版では「コンテナとして扱う」にチェックを入れたリソースをツリーメニューからクリックすると
サブリソースの一覧が表示されたように思います。
Evoではコンテナに設定しても「詳細情報を表示」をクリックしないと表示されないようです。
一覧が表示されると便利だと思いますが、好みの問題と思います。
管理画面は新しくなっていますが、MODX Evoからの移行は容易に感じました。
日本語版でもできないので要望ですが
管理画面でリソースを検索する際にテンプレート変数を含めて検索できるようになりますか?
もう一つ、コンテナに設定したリソースの詳細情報でサブリソースの一覧が表示されますが、
一覧で表示される情報のカスタマイズは可能ですか?
現在「ID、リソース名、作成日時、公開開始日時、ステータス、アクション」が表示されています。
リソース名の代わりにテンプレート変数を表示する、みたいなことができるとありがたいです。
システムイベントがあればプラグインでできそうですが、見てもよくわかりませんでした。
いずれ統合するならこちらを使っていきたいと思っています。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
こんにちは。
Doc Finderというモジュールを使うとテンプレート変数、各リソースを含めた詳細検索が出来ます。
http://modx.jp/docs/extras/modules/docfinder.html
子リソース一覧の項目はソースを見た感じ、ハードコーディングしているのとイベントも無いので簡単には変更できなさそうでした。
manager/actions/document_data.static.php
追記)↑このファイルだけテーマを自作すれば出来そうです。
manager/index.php
Doc Finderというモジュールを使うとテンプレート変数、各リソースを含めた詳細検索が出来ます。
http://modx.jp/docs/extras/modules/docfinder.html
子リソース一覧の項目はソースを見た感じ、ハードコーディングしているのとイベントも無いので簡単には変更できなさそうでした。
manager/actions/document_data.static.php
追記)↑このファイルだけテーマを自作すれば出来そうです。
manager/index.php
コード: 全て選択
if(is_file(MODX_MANAGER_PATH."media/style/".$manager_theme."/".$filepath)) {
$element = MODX_MANAGER_PATH."media/style/".$manager_theme."/".$filepath;
}else{
$element = $filepath;
}
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
いろいろありがとうございます、できそうなものから順に実装していきます。
https://github.com/modxcms-jp/evolution ... gs.sql#L65
日本語版ではOnDocListPrerenderというシステムイベントを考えてあって、個人的に使っているパッケージではすでに実装済みでサブリソースの一覧をカスタマイズできるようにしてあります。たとえば「OGP画像」というテンプレート変数にセットしてある画像を一覧に表示したりできます。これをevo1.3にも実装できればと考えています。
https://github.com/modxcms-jp/evolution ... gs.sql#L65
日本語版ではOnDocListPrerenderというシステムイベントを考えてあって、個人的に使っているパッケージではすでに実装済みでサブリソースの一覧をカスタマイズできるようにしてあります。たとえば「OGP画像」というテンプレート変数にセットしてある画像を一覧に表示したりできます。これをevo1.3にも実装できればと考えています。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
hisatoさま、yamaさま、
ありがとうございます。
自作するのは難しそうなので、
実装されるまで待つようにします。
ありがとうございます。
自作するのは難しそうなので、
実装されるまで待つようにします。
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
Evolution CMSに日本語エイリアスの実装をよろしくおねがいします