ページ 11

FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年11月29日(火) 02:35
by ryoma
先日は、インストールするファイルも分からずご迷惑かけました。
今回も単純なことかもしれませんが、どうしてもわかりません。教えてください。
 こちらが決めたフォーム(テンプレート変数を使えるような)に投稿してもらうようなことをしたいので、
NewsPublisher、NewsManegerとインストールして、試行錯誤していました。

そういうことをするにはFDMがいいというサイトを読んで、(ダウンロード先からダウンロードの仕方も分からず、)
この掲示板の記事を読んで、yamaさんのFDMをダウンロードしてインストールしたのですが、送信ボタンを押すとNOT FOUNDが出ます。
http://url/url/article_1322489218.htmlのようにurlが2回出てしまいます
記事は管理画面に戻ると指定した場所に格納されています。
それから、eformと連動させる方法などどこで調べたらいいのか教えてもらえますか。

Apache
Linux 2.6.18-194.26.1.el5PAE #1 SMP Tue Nov 9 13:34:42 EST 2010 i686
PHPのバージョン 5.2.17
セーフモードon
php_sapi_name cgi-fcgi
MySQLのバージョン 5.1.59-community-log
MySQLホスト情報 mysql512.phy.lolipop.jp via TCP/IP
MODXのバージョン 1.0.5J-r8
MODX_BASE_URL /

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月01日(木) 21:46
by yama
form要素のactionの値が正しく設定されてないような気がします。actionのパスを正しく合わせるか、baseタグを使うと解決するかもしれません
(<base href="[(site_url)]" /> など)

eformとの関係に関しては、値の検証のためだけに使われているようなので、連動という感じの使い方ではなさそうです

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月01日(木) 22:37
by ryoma
「actionのパスを正しく合わせる」というのは具体的にどうしたらいいのですか。

baseタグはテンプレートの<head></head>に書き込めばいいのですよね。
やってみているのですが同じです。

どこに原因があるのか、見つける方法でもあれば教えていただけますか。
よろしく」お願いします。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 16:26
by ryoma
以下の知人(modXを知るきっかけになったサイト)にインストールしたのですが、
同じように、url/url/○○.html のようになり、NOT FOUNDになります。
新規ドキュメントは作成されています。
私の使い方がおかしいのでしょうか?

MODxバージョン 1.0.4
コードネーム rev 6981
アクセス許可 有効
サーバーオフセット 0 h
データベースサーバー mysql228.db.sakura.ne.jp
データベースのバージョン 5.1.51-log
データベース文字コード utf8
文字セット照合順序 utf8_unicode_ci
MODX_BASE_URL /

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 16:41
by yama
formタグのaction属性の値はどのように書かれてますか?

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 16:59
by ryoma
action="[~[*id*]~]"
と、なっています。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 17:01
by yama
action="[(site_url)][~[*id*]~]" としてみてうまくいくかどうか見ていただけますか。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 17:15
by ryoma
やってみましたが、やっぱり、url/url/となり、Not Foundのページになります。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 17:25
by yama
assets/snippets/FDM/includes/fdm.class.inc.php
上記のファイルを添付のファイルと差し替えて試してみていただけますでしょうか

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 17:45
by ryoma
こんどは
Fatal error: Class 'CChunkie' not found in /home/users/2/lolipop.jp-724e9ea28962ce2/web/assets/snippets/FDM/includes/fdm.class.inc.php on line 228
が表示されました。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 17:52
by yama
バージョンが違うのかもしれません。fdm.class.inc.phpを添付していただけますでしょうか。それを直接修正してみます

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 18:13
by ryoma
入れ替えたfdm.class.inc.phpの228行目
$tpl = new CChunkie($this->templates['link']['tpl']); を
$tpl = new fdmCChunkie($this->templates['link']['tpl']);にしたら
動きました。
しかし、入れ替え前のファイルはいろいろ改善されていると思うのですが、
どうすればいいですか。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 18:29
by ryoma
どちらのfdm.class.inc.phpを添付すればいいですか。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月03日(土) 18:55
by ryoma
早合点でした。
送信後
『ありがとうございます。
入力された情報は無事送信されました。』
と出ますが、その上の 「ドキュメントへのリンク:○○」のリンクボタンを押すと、以前と同じようにurl/urlになりNot Foundが出ます。

それから、ファイルを添付したいのですが、Zipファイルはどうやってつくればいいのですか。
何から何まで分からずすみません。

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について

Posted: 2011年12月04日(日) 01:38
by yama
改善前のFDMを使われているような気がします。CChunkieというclass名はJotでも使っているので、衝突を解決するためにfdmCChunkieに変更しています。
zipの添付は現時点ではちょっと手を加えないと無理ですね。datepickerの実装などは(無理やり)できてますが、ファイルブラウザの呼び出しまでは手がまわってないです
(基本的に使いやすいので半年以内くらいにはひととおり改善して実用化したいと思ってます)

Re: FDM(各所を修正・改善したFDMを配布します)について  【解決済み】

Posted: 2011年12月04日(日) 18:26
by ryoma
fdm.db.class.inc.phpの181行目 『 $path = MODX_SITE_URL . $this->getPath(); 』 となっているのを
$path=$modx->config['base_url'] . $this->getPath();
に変えたら、
新規作成、送信後
『ありがとうございます。
入力された情報は無事送信されました。』
と同時に表示される作成したファイルへのリンクがurl/url/○○.htmlとなる現象が改善されました。

ありがとうございました。