phx thenやelseモディファイアの値に改行が含まれると挙動が怪しいようです。
Posted: 2015年3月20日(金) 14:55
こんにちは。
1.0.14J-r9 から条件分岐等がスマートに記述できるようになりましたが、それ以前までに利用していた、
=================
[*id:is=1:then=`
1です。
`:else=`
1ではありません。
`*]
=================
のような記法では不具合が発生するようです(上の例ではelseの内容が改行しか表示されません)。
#RC5では発生していませんでした。
改行の有無でも挙動(結果)が変わり、
[*id:is=1:then=`1です。`:else=`1ではありません。`*]
は期待どおりに動きます。
今後は新しい記法を利用することが多いと思いますけれども…。
1.0.14J-r9 から条件分岐等がスマートに記述できるようになりましたが、それ以前までに利用していた、
=================
[*id:is=1:then=`
1です。
`:else=`
1ではありません。
`*]
=================
のような記法では不具合が発生するようです(上の例ではelseの内容が改行しか表示されません)。
#RC5では発生していませんでした。
改行の有無でも挙動(結果)が変わり、
[*id:is=1:then=`1です。`:else=`1ではありません。`*]
は期待どおりに動きます。
今後は新しい記法を利用することが多いと思いますけれども…。