記事投稿画面のチェック、ラジオボタンの押し間違え防止
Posted: 2014年2月21日(金) 13:33
いつもお世話になっております。
表題の通り、記事投稿画面のチェック、ラジオボタンのcss設定が気になっています。
デフォルトですと各ボタンをくるんでいるlabelがblock要素指定になっていますので、labelの幅は左右一杯まで広がっていて、直感的には何も無いように見える右側までもがクリックできる状態です。
投稿画面の操作中に、スクロールその他の操作で、何もないと思っている部分を思わずクリックしてしまうことは良くあると思いますが、運が悪いと上記の見えないラベル部分を触ってしまうケースもあるようで、私の見ている環境ですと、いつの間にか既存記事の設定が変ってた…ということが頻繁に発生しました。
http://modx.jp/docs/tips/manager_custom.html
こちらの記事に管理画面CSS設定をプラグインで変更する方法が紹介されていて、私の所では
<style type="text/css">
form#mutate div.tmplvars label {width:auto;margin-right:auto;float:left;clear:left;}
</style>
として、選択エリアがラベル文字の範囲に収まるように変更しています。
それぞれのお考えもあるとは思うのですが、現状のようにラベル文字の右側まで画面横一杯に選択エリアが広がっている状況よりも、上記の様な状態の方が操作ミスが起きづらいと思うのですが、いかがでしょうか。
デフォルトでこのような状態(もっと良いスタイル表記があるかもしれませんが)でどうでしょか?という提案でした。
引き続きよろしくお願いいたします。
表題の通り、記事投稿画面のチェック、ラジオボタンのcss設定が気になっています。
デフォルトですと各ボタンをくるんでいるlabelがblock要素指定になっていますので、labelの幅は左右一杯まで広がっていて、直感的には何も無いように見える右側までもがクリックできる状態です。
投稿画面の操作中に、スクロールその他の操作で、何もないと思っている部分を思わずクリックしてしまうことは良くあると思いますが、運が悪いと上記の見えないラベル部分を触ってしまうケースもあるようで、私の見ている環境ですと、いつの間にか既存記事の設定が変ってた…ということが頻繁に発生しました。
http://modx.jp/docs/tips/manager_custom.html
こちらの記事に管理画面CSS設定をプラグインで変更する方法が紹介されていて、私の所では
<style type="text/css">
form#mutate div.tmplvars label {width:auto;margin-right:auto;float:left;clear:left;}
</style>
として、選択エリアがラベル文字の範囲に収まるように変更しています。
それぞれのお考えもあるとは思うのですが、現状のようにラベル文字の右側まで画面横一杯に選択エリアが広がっている状況よりも、上記の様な状態の方が操作ミスが起きづらいと思うのですが、いかがでしょうか。
デフォルトでこのような状態(もっと良いスタイル表記があるかもしれませんが)でどうでしょか?という提案でした。
引き続きよろしくお願いいたします。