ページ 11

ウェブリンク編集画面のリンク先入力欄について

Posted: 2013年7月19日(金) 16:28
by shobu
こんにちは。

これは以前からのようですが、ウェブリンク編集画面での「ウェブリンク」入力欄は<input type="text" ですが、maxlengthが255となっています。255字越えるようなケースは滅多に無いでしょうから、私も今まで気にしたことが無かったのですが、RFC的にもURLの長さは無制限で扱えるべきとなっているようですし、現実的にも255字以上のURL(パラメータが付いたり、最近はページタイトルそのままのURLも多いので)が存在したりします(ついさっき、そういうケースがあったのですがw)。
保存先のcontentに255字の制限があるわけではないので、maxlengthさえどうにかしてもらえれば、この問題が解消します。

manager/actions/mutate_content.dynamic.php の 500~600行目あたりにinput_text()があってこれで構築されているみたいです。オプションが取れるようなので

コード: 全て選択

<?php echo input_text('ta',$content['content']);?>
<?php echo tooltip($_lang['resource_weblink_help']);?>
これを

コード: 全て選択

<?php echo input_text('ta',$content['content'],'','9999');?>
<?php echo tooltip($_lang['resource_weblink_help']);?>
とでもすると maxlength="9999" という感じで緩和できます。
input_textの第4パラメータを''やNULLにしたらmaxlength付けないような処理ならば、それがベストと思いますが、とりあえず上記の形で回避出来るので採用して頂けないでしょうか。

Re: ウェブリンク編集画面のリンク先入力欄について

Posted: 2013年7月19日(金) 18:41
by yama
提案ありがとうございます、そのほうがよさそうですね。

http://forum.modx.jp/viewtopic.php?p=6687#p6687
もしよければ上記手順でプルリクエストをいただけたら受理させていただきます。
(もしプルリクエストがなくてもこちらで修正して次リリースに積み込みます)

Re: ウェブリンク編集画面のリンク先入力欄について

Posted: 2013年7月22日(月) 21:42
by shobu
yama さんが書きました: http://forum.modx.jp/viewtopic.php?p=6687#p6687
もしよければ上記手順でプルリクエストをいただけたら受理させていただきます。
(もしプルリクエストがなくてもこちらで修正して次リリースに積み込みます)
input_text の処理はそのままですが、とりあえず文字数9999として書き換えしておきました。
よろしくお願いいたします。

Re: ウェブリンク編集画面のリンク先入力欄について

Posted: 2013年7月24日(水) 05:46
by yama
確認してみましたが、プルリクエストが届いてませんでした。もしかするとGitHubの仕様が最近になって変わったのかもしれません。よく変わるので・・
もしよければ、すでにプロジェクトをフォークされているようなので、そこで適当にブランチを作ってプルリクエストをお送りいただければと思います。
(数文字書き換えるだけのようなので、分かりにくければこちらで修正します)

Re: ウェブリンク編集画面のリンク先入力欄について

Posted: 2013年7月24日(水) 12:01
by shobu
EDITの時点で自動的にforkまではされているみたいですが、その先、Pull Requestsはソース右上のアイコンから自分で行なう必要があるみたいです。
今、やり直してみました。
よろしくお願いいたします。

Re: ウェブリンク編集画面のリンク先入力欄について

Posted: 2013年7月24日(水) 12:42
by yama
https://github.com/modxcms-jp/evolution ... ec51730bfc
ありがとうございます、さっそくマージさせていただきました。
他にも何か思いついたことがあれば、いつでもPRをお送りいただければと思います。