ページ 1 / 1
mm_moveFieldsToTabでの項目の移動について
Posted: 2012年11月09日(金) 23:43
by hisato
いつもお世話になっています。
今まで「メニューオーダー」と「メニューに表示」の移動の仕方が分からなくて、
ついさきほどセットで記述する事で移動できるのを知ったのですが
コード: 全て選択
mm_moveFieldsToTab('menuindex,show_in_menu,hide_menu','settings');
と記述してみたところ、テーブルの表示が崩れてしまいました。
参考スクリーンショットをツイッターのほうでお送りします。
記述の順番的なものなのか、不具合か確認していただけたら助かります。
-----
ご利用のサーバ: Xrea
MODXのバージョン:1.0.6J-r8
PHPのバージョン:5.2.5
MySQLのバージョン:5.1
ブラウザ:chrome
-----
Re: mm_moveFieldsToTabでの項目の移動について
Posted: 2012年11月10日(土) 00:57
by yama
ここは移動元のhtmlが特殊で、ちょっと難しいですね。いちおう問題点としては認識してます。
他のフィールドと比べてどう違うかというと、他のフィールドは1フィールドあたり<tr><td></td><td></td></tr>の一行なんですが、ここだけ一行で2つのフィールドを持ってます。
ソースコードを見てみると We can't move these fields because they belong in a particular place とか書いてあります・・
妥協策も含めて何か方法はあると思うので、いずれ調べてみますね。
Re: mm_moveFieldsToTabでの項目の移動について
Posted: 2012年11月10日(土) 02:03
by hisato
了解です。
私の方でもソースを見ながら色々試してみようかと思います。
お忙しいところありがとうございました!
Re: mm_moveFieldsToTabでの項目の移動について
Posted: 2012年11月10日(土) 03:17
by hisato
周りのコードを参考にしながら書いてみたのですが、
case 'menuindex':をコメントアウトして
以下のcaseを追加して一応崩れないで表示できました。
menuindexを指定すると強制的にshow_in_menuとかも動かしてきてしまう感じですが・・・。
fields.inc.php
コード: 全て選択
case 'menuindex':
$output .= '$j("input[name=menuindex]").closest("table").closest("tr").next("tr").remove(); ' . "\n";
$output .= 'var helpline = $j("input[name=menuindex]").closest("table").closest("tr").appendTo("#tab'.$newtab.'>table:first"); ' . "\n";
$output .= 'helpline.after(ruleHtml); '. "\n";
break;
少しパターンを試してみて大丈夫ではあったんですが、下にあるline用のtrを削除してしまって支障がでないか確認できていません;
Re: mm_moveFieldsToTabでの項目の移動について
Posted: 2012年11月10日(土) 11:04
by yama
試してみました。いい感じですね。できれば個別に動かせるほうがいいですが、動かすとレイアウトが崩れる今の状態よりはいい解決策だと思います。
show_in_menu・hidemenuも同じcase判定に並べてもよいかも?