ご利用のサーバ:さくらインターネット ビジネスプロ
MODXのバージョン:1.0.6J-r4
PHPのバージョン: PHP Version 5.2.17
MySQLのバージョン:
旧サーバー 5.1.66-log
移転先サーバー 5.5.28-log
ブラウザ: Firefox19.0.2
-----
いつもお世話になっております。
サイトリニューアルのため、新規レンタルサーバーで、新規modxサイトを作りました。
以前のサイトのレンタルサーバー解約前に、旧サイトを内部用非公開サイトとして新規サーバーに丸々移転させようとしているのですが、うまくいきません。
旧サイトはデータベースsqlとassets他ファイルをバックアップ。
新規サーバーにデータベースを追加して、旧サイトのデータベースsqlファイルをインポート、modx_system_settingsのrb_base_dir、filemanager_pathを変更。
config.inc.phpを新規データベースの情報に変更し、新規サーバーにはサブドメインを設定して、FTPでassets他ファイルをすべてアップロード。
すると
新規サーバーのサブドメイン/ Error のみ
新規サーバーのサブドメイン/manager/ 白紙
になってしまいます。
同じsqlファイルを、旧サーバーの未使用データベースにインポートした場合はうまくいったので、サーバーの差かと確認したところ
MySQLのバージョンが
旧サーバーのMySQL 5.1.66-log
移転先サーバーのMySQL 5.5.28-log
でした。
※どちらもさくらインターネットのビジネスプロです。
旧サーバーは契約がかなり古く、当時はデータベースが3個付属でした。
その後データベース無制限になり、旧サーバでも新規にデータベースを作ると 5.5.28-log で作成されます。
旧サーバーの新規データベース5.5.28-log にインポートした場合は
/manager/にアクセスすると以下のエラーが延々と出ます。
Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xxxxx'@'219.94.155.202' (using password: YES) in /home/****/www/wp/manager/includes/extenders/dbapi.mysql.class.inc.php on line 97
サイトの引越しでデータベースバージョンが違っている場合、よい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。