こんにちは。よろしくお願いいたします。
開発中の1.0.1に改善要望があるのですが、どこに報告すればよいでしょうか。
JIRAに直接上げたいと思うのですが、やり方がわかりませんでした。
できれば、やり方を教えていただければ、大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
JIRAへ投稿の仕方を教えてください トピックは解決済みです
【解決】Re: JIRAへ投稿の仕方を教えてください
こんにちは。
ログイン後、Create New Issue で作れば良いんですね。
お騒がせしました。
ログイン後、Create New Issue で作れば良いんですね。
お騒がせしました。
Re: JIRAへ投稿の仕方を教えてください
数回しかやりとりしたことがないので、正確さを欠いた内容になるかもしれませんが、yamaさんやPhizeさんからのフォローを期待しつつ、分かる範囲で書いてみます。
JIRA
JIRAの使い方(4.2.JIRAに問題を登録する)
1.ハードコピーを交えてちょっとだけ補足 ログイン画面はこちら
ここから既にハードル高め・・・ユーザー登録は簡単なので割愛します。
ログイン直後の画面(メインメニュー右端の”CREATE NEW ISSUE”に注目)
CREATE NEW ISSUEの第一画面("Project"はカテゴリ的なもの。Issue Typeは以下)
Bug : 障害報告、Improvement : 改善要望、New Featur : 機能追加要望、Task : タスク(意味が広すぎて理解不能)
※Issue Typeによって第二画面の入力項目が多少変化しますが理解可能な範囲。
Bug報告の一例。
2.はじめてJIRAに投稿される方へ
提出はネットの翻訳ツールなどで文章を英訳してから「エイヤ!」とあげるだけなのでそれほど難しくありません。でも、あげた後の反応など、実際はどうなのよ?というと・・・「いまひとつ理解できないのでもうちょっと教えて」みたいなことを英語で突っ込まれたり、提案がどのように処理されたのかが分からなかったりします。そんなときは、このフォーラムで、「JIRAのXXXXにこういうのをあげてみたんだけどどう思う?」といった感じで助け舟を求めてもよいと思います(実際わたしは何度もyamaレスキュー隊に救助を要請してます)。英検N級クラスの達者な人は別として、わたしのようなナンチャッテ英語使いは毎回緊張して英文を作るわけですが、技術情報のやりとりでは、いかに言語に依存しない情報を出すかが勝敗(?)を決めるポイントになります。つまり、問題のコードやそれを改善したコードを貼り付けたり、プログラムが分からなければ、画面キャプチャを張ったり、論理的な絵を描くこと。失礼ながらyamaさんはきっとわたしと同じくらい英語が苦手だと思うのですが、本家との直接的なやりとりでは、英文を最小限にして絵を多用することで上手にやりとりされてます。ライアンあたりからは、非常に分かり易いと高く評価されてます。最後は気合と根性!これに勝るものなし。
3.ちょっとした提案
バグ報告・改善要望フォーラムに、問題のコードや画面を貼り付けて、日本語で説明した後にJIRAでは最小限の説明に抑えてそのトピへのリンクを張る、というのはどうでしょう?こうすれば、日本の仲間と問題が共有できますし、いざというときに助け舟を出してもらうこともできそうですし。
情報の整理に時間がかかってしまいました。提出したISSUEの追跡方法はまた別の機会に・・・遅きに失したかな?
JIRA
JIRAの使い方(4.2.JIRAに問題を登録する)
1.ハードコピーを交えてちょっとだけ補足 ログイン画面はこちら
ここから既にハードル高め・・・ユーザー登録は簡単なので割愛します。
ログイン直後の画面(メインメニュー右端の”CREATE NEW ISSUE”に注目)
CREATE NEW ISSUEの第一画面("Project"はカテゴリ的なもの。Issue Typeは以下)
Bug : 障害報告、Improvement : 改善要望、New Featur : 機能追加要望、Task : タスク(意味が広すぎて理解不能)
※Issue Typeによって第二画面の入力項目が多少変化しますが理解可能な範囲。
Bug報告の一例。
2.はじめてJIRAに投稿される方へ
提出はネットの翻訳ツールなどで文章を英訳してから「エイヤ!」とあげるだけなのでそれほど難しくありません。でも、あげた後の反応など、実際はどうなのよ?というと・・・「いまひとつ理解できないのでもうちょっと教えて」みたいなことを英語で突っ込まれたり、提案がどのように処理されたのかが分からなかったりします。そんなときは、このフォーラムで、「JIRAのXXXXにこういうのをあげてみたんだけどどう思う?」といった感じで助け舟を求めてもよいと思います(実際わたしは何度もyamaレスキュー隊に救助を要請してます)。英検N級クラスの達者な人は別として、わたしのようなナンチャッテ英語使いは毎回緊張して英文を作るわけですが、技術情報のやりとりでは、いかに言語に依存しない情報を出すかが勝敗(?)を決めるポイントになります。つまり、問題のコードやそれを改善したコードを貼り付けたり、プログラムが分からなければ、画面キャプチャを張ったり、論理的な絵を描くこと。失礼ながらyamaさんはきっとわたしと同じくらい英語が苦手だと思うのですが、本家との直接的なやりとりでは、英文を最小限にして絵を多用することで上手にやりとりされてます。ライアンあたりからは、非常に分かり易いと高く評価されてます。最後は気合と根性!これに勝るものなし。

3.ちょっとした提案
バグ報告・改善要望フォーラムに、問題のコードや画面を貼り付けて、日本語で説明した後にJIRAでは最小限の説明に抑えてそのトピへのリンクを張る、というのはどうでしょう?こうすれば、日本の仲間と問題が共有できますし、いざというときに助け舟を出してもらうこともできそうですし。
情報の整理に時間がかかってしまいました。提出したISSUEの追跡方法はまた別の機会に・・・遅きに失したかな?
Re: JIRAへ投稿の仕方を教えてください
僕もあまり分かってなくて、かなり適当に記入してるところはあります。そのへんは逆にMEGUさんに教えてもらいたいくらいなところで。
スクリーンショットや解決案、もしくは解決コードそのものを添えるといいみたいですね。コミッターとしてもモチベーションが上がるのだと思います。
スクリーンショットや解決案、もしくは解決コードそのものを添えるといいみたいですね。コミッターとしてもモチベーションが上がるのだと思います。
Re: JIRAへ投稿の仕方を教えてください
sama55さん。yamaさん。ありがとうございます。
samaさん、力作をどうもありがとうございます。
バグの場合は、どうかわからなかったのですが、改善要望の場合、
ファイルの添付は、1度トピック?を立ててから、左メニュー「Operations」の
「Attach file」で、添付するみたいです。
samaさん、力作をどうもありがとうございます。
バグの場合は、どうかわからなかったのですが、改善要望の場合、
ファイルの添付は、1度トピック?を立ててから、左メニュー「Operations」の
「Attach file」で、添付するみたいです。
Re: JIRAへ投稿の仕方を教えてください
ぉぉショーンさんだw
こちらでもよろしくです
こちらでもよろしくです
Re: JIRAへ投稿の仕方を教えてください
ショーンです。
hahaha、あちこちに顔を出しちゃいますよー!
hahaha、あちこちに顔を出しちゃいますよー!
Re: JIRAへ投稿の仕方を教えてください


日本語化できるのですね