今回の移転では、既存サイト(コンテンツ)の移動のみならず、サイトデザインのリニューアルや
機能追加、ネットに散在するMODx関連の情報集約なども同時に行う予定で作業しています。
1.募集の背景と状況
現在、開発環境にて、新サイトの機能とデザインポリシーがほぼ確定した状態で、この後新サーバーへの
実質的な構築作業を開始します。各種計画やサーバー準備、機能実装面は人手が足りていますが、
デザイン面のスキルおよびマンパワーが不足しています。
2.募集概要
個人・企業を問わず、公式サイトのデザインを行っていただける方を募集いたします。この募集は、
デザインプランを提示していただくと同時に、我々と協力して、新サーバーでの実質的な作業を
無償で行っていただくことになります。また、ご提供されたデザインの著作権は譲渡していただいても
主張していただいても結構ですが、MODx CMS JAPANでの無期限の使用を約束していただきます。
3.募集要綱
【募集枠】
1名~2名(企業の場合は1社)
【必要スキル】
HTML+CSS及びXHTML+CSSバリッドなサイトのデザインスキルをお持ちの方。
ウェブサーバー(Apache)、データベース(MySQL)、開発言語(PHP)、CMS(MODx, phpbb, SMF,
WordPress, Wiki, Question2Answer, etc)に関する知識は不要です。開発は、IBM製品, Adobe製品,
Microsoft製品など得意なオーサリングツールを使っていただいて結構です。システム面は、MODx
チームメンバーがサポートしますので、技術面に不安のあるデザイナーさんもドシドシご応募ください。
【募集期間】
今回のサーバー移転に関してはご支援いただける方を早急に募集いたしますが、デザイン関連の
スキルは今後も必要になりますので当面期限は設定いたしません。
【応募方法】
当フォーラムのプライベートメッセージ、または、公式サイトの問い合わせページからご応募ください。
http://modxcms-jp.com/contact.html
添付情報)
1.公式フォーラムのアカウント
2.個人または企業の実在を確認できる情報
3.デザインされた物やサイト、略歴などの選考情報
【選考方法】
スキルや条件等をご相談させていただいた上で決定させていただきます。
3.ご協力いただく方のベネフィット(案)
- MODx CMS JAPANのデザイングループのメンバーとして今後デザインリーダーとして活躍していただけます。
- 新サイトの広報記事で個人名や企業名を掲載させていただきます。
- 新サイトフッターに"Designed by" / "Partner" / "Team member"などの名目で掲載させていただきます。
不明点や各種提案などありましたら、公式フォーラム管理人(yama, sama55)まで遠慮なくご一報ください。
MODx CMS JAPAN (記:sama55)
---
MODxはフリーソフトですが、その維持・管理には膨大なマンパワーと各方面のスキル、継続的な努力が
必要になります。要求スキルはサーバー関連や開発言語などと思われがちですが、実際は、組織運営、
広報、文書作成、翻訳、デザイン、開発とその活動は多岐に渡ります。
意欲ある方からのお問い合わせをお待ちしております。