mod_kksさん、お返事ありがとうございました!
自分でスニペットを自作して、それで実行させる、ということですね。
試してみます。
(やりかたがわからなかったため、prepareという方法でなんとかしのいでいました。)
検索結果 30 件
- 2022年8月04日(木) 20:25
- フォーラム: 質問全般・改善要望(Evolution CMS)
- トピック: DocListerでモディファイアが使えない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6673
- 2022年2月11日(金) 12:43
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: ベーシック認証でのエクスポート
- 返信数: 7
- 閲覧数: 8498
ベーシック認証でのエクスポート
ありがとうございました。
$USERNAME = "xxx";
$PASSWORD = "xxx";
curl_setopt($ch, CURLOPT_USERPWD, "$USERNAME:$PASSWORD");
これを足したらうまく出力できるようになりました!
$USERNAME = "xxx";
$PASSWORD = "xxx";
curl_setopt($ch, CURLOPT_USERPWD, "$USERNAME:$PASSWORD");
これを足したらうまく出力できるようになりました!
- 2022年1月30日(日) 22:44
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: ベーシック認証でのエクスポート
- 返信数: 7
- 閲覧数: 8498
ベーシック認証でのエクスポート
木下さま、yamaさま
丁寧な解説をありがとうごさいます。最終的にテストドメインから本番ドメインへの送り込みまで自動で行うことまでは今回は想定していませんが、ここに記述していただいたので今後の参考にします!
シェルスクリプトを作って、シェルをたたきに行くボタンをエクスポートのページにおければいいんですが、エクスポートのページをカスタマイズすることがそもそも私の知識ではできません。そのあたりはよい方法がありますか?
丁寧な解説をありがとうごさいます。最終的にテストドメインから本番ドメインへの送り込みまで自動で行うことまでは今回は想定していませんが、ここに記述していただいたので今後の参考にします!
シェルスクリプトを作って、シェルをたたきに行くボタンをエクスポートのページにおければいいんですが、エクスポートのページをカスタマイズすることがそもそも私の知識ではできません。そのあたりはよい方法がありますか?
- 2022年1月26日(水) 15:11
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: ベーシック認証でのエクスポート
- 返信数: 7
- 閲覧数: 8498
ベーシック認証でのエクスポート
すみません、少し以前のスレッドのようなのですが、失礼します。私もこの書き込みと同じく、Basic認証つきのサーバでエクスポートする方法を模索中です。以前は、htaccessにallow from XXX.XXX.XXX.XXX(IPアドレス)を等を書くと、うまくエクスポートできたんですが、最近のバージョンではこの方法では何故かできなくなってしまいました。 1.0.16Jで動作させる場合は、file_get_contents()関数に相当するラッパーをcurlベースで 書くとよいのではと思います。(最新版のMODXもそうしています) というのは、イメージはわかるんですが、いったいMODx内のどこ...
- 2021年12月06日(月) 22:29
- フォーラム: 質問全般・改善要望(Evolution CMS)
- トピック: DocListerでモディファイアが使えない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6673
DocListerでモディファイアが使えない
Ditto等では使えたと思うのですがDocListerの場合、テンプレート内の変数にモディファイアが使えないようです。例えば下記のようなものです。
[[DocLister?
&tvList=`タイトル`
&tpl=`@CODE:<li>[+tv.タイトル:zenhan+]</li>`
]]
「:zenhan」をつけると動作しません。「&renderTV=`タイトル`」を足してみましたがだめでした。モディファイアを使う良い方法があれば教えていただけますでしょうか?
追記:対象はevolution CMS 1.4.15です。
[[DocLister?
&tvList=`タイトル`
&tpl=`@CODE:<li>[+tv.タイトル:zenhan+]</li>`
]]
「:zenhan」をつけると動作しません。「&renderTV=`タイトル`」を足してみましたがだめでした。モディファイアを使う良い方法があれば教えていただけますでしょうか?
追記:対象はevolution CMS 1.4.15です。
- 2021年6月29日(火) 18:38
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Quick Manager+について
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6176
Quick Manager+について
いつもお世話になります。前バージョンでは動作していたのですが 最新のバージョンで、下記のようなコードが動かなくなってしまいました。 [*#content*] あるいは <!-- qm-tv content --> 一見動いていそうなのですが、既存の値を表示しないし、入力した値も反映せず、データが消えてしまいます。 ちなみに <!-- qm-edit [*id*] '編集' --> こちらは動作します。 あと、トピックを変えるべきかもしれませんが、「Emmet for MODX Evolution」プラグインも前バージョンで動いているのですがさい新バージョンで動作しませんでした。解決方法があれば...
- 2020年8月01日(土) 09:08
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.23J のアップデートで「通常アップデート」が表示されない
- 返信数: 6
- 閲覧数: 7007
1.0.23J のアップデートで「通常アップデート」が表示されない
度々すみません、先程、放置していたインストール画面に再び入ったところ、アップデート用のインストール画面が無事表示されました。お騒がせしました。1.0.24Jで無事アップデートできました。
- 2020年7月29日(水) 07:45
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.23J のアップデートで「通常アップデート」が表示されない
- 返信数: 6
- 閲覧数: 7007
1.0.23J のアップデートで「通常アップデート」が表示されない
すみません、こちらに追記で失礼いたします。全く同じ症状が出ていてアップデートができません。
10.0.19Jからのアップデートです。こちらに書いてある1.0.24Jパッケージを試しましたが残念ながら依然として新規インストールしか選べない状況です。
ちなみにPHPは7.3.16です。
ご教示おねがいいたします。
10.0.19Jからのアップデートです。こちらに書いてある1.0.24Jパッケージを試しましたが残念ながら依然として新規インストールしか選べない状況です。
ちなみにPHPは7.3.16です。
ご教示おねがいいたします。
- 2020年3月19日(木) 16:03
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: テンプレート変数をRadio Option とした場合の不具合
- 返信数: 3
- 閲覧数: 4563
テンプレート変数をRadio Option とした場合の不具合
mod_kksさま
どうもありがとうございました!無事に不具合解消しました。次期バージョンで盛り込んでいただけますと幸いです。
どうぞよろしくおねがいいたします。
どうもありがとうございました!無事に不具合解消しました。次期バージョンで盛り込んでいただけますと幸いです。
どうぞよろしくおねがいいたします。
- 2020年3月16日(月) 15:24
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: テンプレート変数をRadio Option とした場合の不具合
- 返信数: 3
- 閲覧数: 4563
テンプレート変数をRadio Option とした場合の不具合
管理画面での操作の話となります。 テンプレート変数でRadio Optionとした変数が、同じリソースの中に複数ある場合、管理画面でリソースを編集する際、ラジオ選択型の選択項目が誤動作します。 これは、下記のように別のオプションでもlabelに毎度同じく名前がついてしまうためで、ラベル部分をクリックすると別の入力オプションが反応してしまいます。 Aの入力オプション <label for="tv_0"><input type="radio" value="1" id="tv_0" name="...&quo...
- 2019年6月26日(水) 11:39
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: dittoのnoResultsについて
- 返信数: 1
- 閲覧数: 9360
dittoのnoResultsについて
いつもお世話になります。
以前から気になっていたのですが、dittoのnoResultsのパラメータ指定は読み込まれません。
snippet.ditto.phpに不具合があるのではと思います。
いかがでしょうか?
以前から気になっていたのですが、dittoのnoResultsのパラメータ指定は読み込まれません。
snippet.ditto.phpに不具合があるのではと思います。
いかがでしょうか?
- 2019年3月30日(土) 13:24
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: リソースタイプ属性について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6478
リソースタイプ属性について
残念ながらウェブページもウェブリンクも「document」という同じ戻り値でした。。。
- 2019年3月29日(金) 18:27
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: リソースタイプ属性について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6478
リソースタイプ属性について
リソースタイプ属性によって分岐処理をしたいと考えています。[*type*]属性を見ることで分岐できると考えていましたが、リソースがウェブページでもウェブリンクでもdocumentという値が返ってきて、分岐できません。
リソースがウェブリンクであることを知るにはどうしたらいいでしょうか?
リソースがウェブリンクであることを知るにはどうしたらいいでしょうか?
- 2019年3月25日(月) 10:00
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: PrevJumpNextでのソート
- 返信数: 4
- 閲覧数: 7985
PrevJumpNextでのソート
新着情報などは通常過去のものを掲載すると思いますが、予定について掲載したい事例があり、そうなると未来の日付を入れることになります。
そうするとpub_date変数を使うと公開されなくなってしまう、というわけです。PrevJumpNextのようなもので日付順に並べたく、ほかのプラグインで実現できればそれでもよいのですが何かよいものはありますか?
そうするとpub_date変数を使うと公開されなくなってしまう、というわけです。PrevJumpNextのようなもので日付順に並べたく、ほかのプラグインで実現できればそれでもよいのですが何かよいものはありますか?
- 2019年3月16日(土) 09:03
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
- 返信数: 6
- 閲覧数: 10042
1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
追記:自己解決しました。
mm_rulesにたくさん書いてあったのですが、そのうちの一部が今回の更新で不具合を起こしていました。
これを使わなければ大丈夫なのでひとまず問題ありません。
おさわがせしました。
mm_rulesにたくさん書いてあったのですが、そのうちの一部が今回の更新で不具合を起こしていました。
これを使わなければ大丈夫なのでひとまず問題ありません。
おさわがせしました。
- 2019年3月16日(土) 08:50
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
- 返信数: 6
- 閲覧数: 10042
1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
すみません、問題が解決したと思いまして、複数サイトを更新したのですが、そのうち1つで
Parse error: syntax error, unexpected 'mm_default' (T_STRING) in /xxx.co.jp/assets/plugins/managermanager/mm.inc.php(241) : eval()'d code on line 24
というエラーが管理画面の各リソースページ最下部に出るようになってしまいました。
更新した他のサイトではエラーが出ていないため、PHPのバージョンの問題かもしれません。ここだけさくらのサーバでしてPHP7.2.14です。
Parse error: syntax error, unexpected 'mm_default' (T_STRING) in /xxx.co.jp/assets/plugins/managermanager/mm.inc.php(241) : eval()'d code on line 24
というエラーが管理画面の各リソースページ最下部に出るようになってしまいました。
更新した他のサイトではエラーが出ていないため、PHPのバージョンの問題かもしれません。ここだけさくらのサーバでしてPHP7.2.14です。
- 2019年3月15日(金) 09:28
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
- 返信数: 6
- 閲覧数: 10042
1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
どうもありがとうございました!問題が解決されました。
- 2019年3月13日(水) 18:33
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
- 返信数: 6
- 閲覧数: 10042
1.0.21にて Wayfinderがテンプレート変数を読まない
今まで使っていたものを1.0.21にアップデートしたところ、Wayfinderで&rowTpl等々のコードの中に置いていたテンプレート変数が全く表示されなくなってしまいました。
[+自作のテンプレ変数+]
↑こういうのが表示されません。既存のリソース変数
[+pagetitle+]
は問題なく表示されます。
解決方法ありますでしょうか。
※1.0.22J-beta1にアップグレードしてもだめでした。
[+自作のテンプレ変数+]
↑こういうのが表示されません。既存のリソース変数
[+pagetitle+]
は問題なく表示されます。
解決方法ありますでしょうか。
※1.0.22J-beta1にアップグレードしてもだめでした。
- 2019年3月11日(月) 11:50
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: PrevJumpNextでのソート
- 返信数: 4
- 閲覧数: 7985
PrevJumpNextでのソート
そうですね。pub_dateをソート対象、とできても、テンプレート変数はどうやって指定したらいいかわかりません。
&sortBy=`pub_date`
ではソートされますが
&sortBy=`日付` (日付はテンプレート変数)
ではソートされません。というか動作しません。
PrevJumpNext以外のスニペットでできればそれでもよいのですが。。。もしくは考え方を変えてpub_dateが未来でも記事を出すことはできますでしょうか。
&sortBy=`pub_date`
ではソートされますが
&sortBy=`日付` (日付はテンプレート変数)
ではソートされません。というか動作しません。
PrevJumpNext以外のスニペットでできればそれでもよいのですが。。。もしくは考え方を変えてpub_dateが未来でも記事を出すことはできますでしょうか。
- 2019年3月11日(月) 10:53
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: PrevJumpNextでのソート
- 返信数: 4
- 閲覧数: 7985
PrevJumpNextでのソート
いつもお世話になります。PrevJumpNextというスニペットをよく使いますが、ソート順にテンプレート変数を用いることは難しいでしょうか?
日付順にしたいのですが、pub_dateを使うと未来の日付のものが公開されず(=本日より先の日付のものも存在する)、やむなくテンプレート変数で日付フィールドをたてましたがソートができず。。。
よい方法をご教示ください。
日付順にしたいのですが、pub_dateを使うと未来の日付のものが公開されず(=本日より先の日付のものも存在する)、やむなくテンプレート変数で日付フィールドをたてましたがソートができず。。。
よい方法をご教示ください。