yamaさま
修正ありがとうございます。
正常動作になりました。
検索結果 143 件
- 2020年7月13日(月) 14:11
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 「システム情報からオンラインユーザーのタブ」と「ツールからインポート」でエラー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7367
- 2020年7月12日(日) 19:49
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 「システム情報からオンラインユーザーのタブ」と「ツールからインポート」でエラー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7367
「システム情報からオンラインユーザーのタブ」と「ツールからインポート」でエラー
modxの開発版です。
php 7.4です。
システム情報からオンラインユーザーのタブで表示される「アクション」が「$currentaction」と表示されています。
ツールからインポートを開くと
となります。
よろしくお願いします。
php 7.4です。
システム情報からオンラインユーザーのタブで表示される「アクション」が「$currentaction」と表示されています。
ツールからインポートを開くと
コード: 全て選択
Fatal error: Can't use method return value in write context in /home/***/***/public_html/manager/actions/tool/import_site.static.php on line 189
よろしくお願いします。
- 2020年6月30日(火) 13:41
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: [1.0.23J開発版]新規作成でエラー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5712
[1.0.23J開発版]新規作成でエラー
yamaさま ありがとうございます。両方とも修正されました。 すみません、もうひとつあります。 「Error 404 Logger」を使っているのですが、 「ログをクリア」をするとエラーがでます。 « MODX Parse Error » MODX encountered the following error while attempting to parse the requested resource: « Execution of a query to the database failed - Incorrect table name '' » TRUNCATE TABLE ``デー...
- 2020年6月26日(金) 20:04
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: [1.0.23J開発版]新規作成でエラー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5712
[1.0.23J開発版]新規作成でエラー
下書きが作成できなかったので、 開発版を上書きした1.0.23Jです。 php 7.4です。 ツリーメニュー上部のアイコンを使った、 リソースの作成とウェブリンクの作成でi以下のエラーがでました。 Error : in_array() expects parameter 2 to be array, null given ErrorType[num] : WARNING[2] File : /home/***/***/public_html/manager/actions/document/mutate_content/functions.php Line : 230 Source : $ch...
- 2020年5月14日(木) 23:39
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.23Jをリリースしました。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 9977
1.0.23Jをリリースしました。
yamaさま
すみません、原因がわかりました。
eformを2重に読み込んでいたようです。
同じテンプレート内の[*content:strip_tags:summary*]を使用していたため、
htmlのソースには出ていませんでしたが、本文のeformが2度読み込まれていたようです。
[*content:strip_tags:summary*]を消すか、
テンプレートに直接eformを書くことで解決できました。
すみません、原因がわかりました。
eformを2重に読み込んでいたようです。
同じテンプレート内の[*content:strip_tags:summary*]を使用していたため、
htmlのソースには出ていませんでしたが、本文のeformが2度読み込まれていたようです。
[*content:strip_tags:summary*]を消すか、
テンプレートに直接eformを書くことで解決できました。
- 2020年5月14日(木) 18:15
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.23Jをリリースしました。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 9977
1.0.23Jをリリースしました。
バージョン 1.0.23J php 7.4.3 MySQL 5.7.27 サーバー スターサーバー eformを送信後、thankyouパラメータの表示ではなく、サイトスタートにリダイレクトされます。 メールの送信は成功しています。 スニペットは下記のように記述しています。 [!eForm? &to=`[(emailsender)]` &from=`[(emailsender)]`&fromname=`[(site_name)]`&tpl=`contactForm` &report=`contactReport` &thankyou=`conta...
- 2020年5月09日(土) 13:07
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: モディファイアのchildrenが表示されない 【解決済み】
- 返信数: 3
- 閲覧数: 67472
モディファイアのchildrenが表示されない 【解決済み】
yamaさま
ありがとうございます。問題が解消されたこと確認できました。
ありがとうございます。問題が解消されたこと確認できました。
- 2020年5月08日(金) 20:28
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: モディファイアのchildrenが表示されない 【解決済み】
- 返信数: 3
- 閲覧数: 67472
モディファイアのchildrenが表示されない 【解決済み】
githubからダウンロードした最新版です。
phpは7.3.14です。
[*id:children*]が表示されませんでした。
スニペットでgetDocumentChildrenを使うと空の配列がかえってきました。
よろしくお願いします。
phpは7.3.14です。
[*id:children*]が表示されませんでした。
スニペットでgetDocumentChildrenを使うと空の配列がかえってきました。
よろしくお願いします。
- 2020年5月06日(水) 21:38
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 子テンプレートの[*content:modifire*]で不具合
- 返信数: 0
- 閲覧数: 10811
子テンプレートの[*content:modifire*]で不具合
modxのバージョンはgithubからダウンロードした最新版です。 シンプルにして確認しましたが同様の結果だったので報告します。 子テンプレートの[*content*]にモディファイアを使うと以下のようになります。 親テンプレート [*content*] 子テンプレート <h1>[*pagetitle*]</h1> [*content:nl2br*] <p>テンプレート記述</p> 結果HTML <h1>タイトルがありません</h1> <h1>タイトルがありません</h1><br> <p>リソース本文</p><br> <p>テンプレート記述</p> <p>テンプレート記述</p> よろしくお願...
- 2020年5月06日(水) 21:29
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: DocListerで絶対パスをかき出したいのですが?
- 返信数: 3
- 閲覧数: 4985
DocListerで絶対パスをかき出したいのですが?
こんにちは。
最近触っていないのでわかりませんが、
[(site_url)][~[+id+]~]ではだめでしたか?
prepareパラメータでmakeUrlを使ってもできると思います。
参考に
http://forum.modx.jp/viewtopic.php?f=32&t=1845
最近触っていないのでわかりませんが、
[(site_url)][~[+id+]~]ではだめでしたか?
prepareパラメータでmakeUrlを使ってもできると思います。
参考に
http://forum.modx.jp/viewtopic.php?f=32&t=1845
- 2020年5月04日(月) 15:06
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Dittoでdocumentsパラメータを使用したときのソート
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5449
Dittoでdocumentsパラメータを使用したときのソート
yama様
早い対応ありがとうございます。
ばっちり意図したようになりました。
早い対応ありがとうございます。
ばっちり意図したようになりました。
- 2020年5月04日(月) 14:18
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: mm_widget_tagsのクリック入力不具合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5090
mm_widget_tagsのクリック入力不具合
yamaさま
ありがとうございます。
問題なくなりました。
ありがとうございます。
問題なくなりました。
- 2020年5月04日(月) 12:54
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Dittoでdocumentsパラメータを使用したときのソート
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5449
Dittoでdocumentsパラメータを使用したときのソート
お世話になります。
orderByなどを空すると勝手にidが昇順でソートされますが、
Dittoでdocumentsに入れたリソースID順に表示したいです。
何か方法はありますか?
「33,15,2,1」ではなく、そのまま「2,1,33,15」の順で表示したいです。
orderByなどを空すると勝手にidが昇順でソートされますが、
Dittoでdocumentsに入れたリソースID順に表示したいです。
何か方法はありますか?
コード: 全て選択
[[Ditto?documents=`2,1,33,15`]]
- 2020年5月04日(月) 07:19
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: mm_widget_tagsのクリック入力不具合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5090
mm_widget_tagsのクリック入力不具合
https://github.com/modxcms-jp/evolution ... s/tags.php
103行目が [+delim+]] となっているため、クリック入力すると「aaa,]bbb,]ccc」となります。
103行目が [+delim+]] となっているため、クリック入力すると「aaa,]bbb,]ccc」となります。
コード: 全て選択
'var [+tv_id+]_tags = new TagCompleter("[+tv_id+]", "[+tv_id+]_tagList", "[+delim+]]"); '
- 2020年5月01日(金) 10:44
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: PHP7.2にアップ後エラー 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 82477
PHP7.2にアップ後エラー 【解決済み】
ありがとうございます。
表示されなくなりました。
表示されなくなりました。
- 2020年4月30日(木) 14:44
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: PHP7.2にアップ後エラー 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 82477
PHP7.2にアップ後エラー 【解決済み】
yamaさま
githubの最新版を新規インストールする機会があったのでやってみましたが同じ状況です。
フロントエンド側で常に表示されます。
やはりPHP7.1.33では出ませんが、PHP7.2.27以上にすると表示されます。
レンタルサーバーが以前と同じなのでサーバー固有の問題なのかもしれませんが、わかりません。
githubの最新版を新規インストールする機会があったのでやってみましたが同じ状況です。
フロントエンド側で常に表示されます。
やはりPHP7.1.33では出ませんが、PHP7.2.27以上にすると表示されます。
レンタルサーバーが以前と同じなのでサーバー固有の問題なのかもしれませんが、わかりません。
- 2020年4月15日(水) 21:14
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 84159
ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
yamaさま
ありがとうございます。
リソースグループ関連は解決しました。
すみません。webloginも問題解決していました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
リソースグループ関連は解決しました。
すみません。webloginも問題解決していました。
ありがとうございます。
- 2020年4月13日(月) 18:26
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 84159
ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
yamaさま
webloginのスニペットはエラーがでなくなりました。
tplのパラメータでチャンク名を入れても機能しないようです。
現在は{{チャンク名}}で対応しています。
リソース保存時にやはりprivatewebがDBに保存されていません。
リソースグループにリソースIDは紐付けされているようです。
リソースの投稿画面では記憶されています。
リソースの詳細画面では設定しても「グループ制限なし」のままです。
よろしくお願いします。
webloginのスニペットはエラーがでなくなりました。
tplのパラメータでチャンク名を入れても機能しないようです。
現在は{{チャンク名}}で対応しています。
リソース保存時にやはりprivatewebがDBに保存されていません。
リソースグループにリソースIDは紐付けされているようです。
リソースの投稿画面では記憶されています。
リソースの詳細画面では設定しても「グループ制限なし」のままです。
よろしくお願いします。
- 2020年2月19日(水) 23:22
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 84159
ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
どうやらリソースに所属リソースを設定しても保存されていないようです。DBを直接編集してprivatewebを1にしたら設定できました。 スニペットのWebLogin 1.1.1を使用したところ、 Fatal error: Cannot redeclare lang() (previously declared in /home/***/***/public_html/manager/includes/helpers.php:24) in /home/***/***/public_html/assets/snippets/weblogin/weblogin.common.inc.php on l...
- 2020年1月30日(木) 23:27
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 84159
ウェブユーザーが常にログイン状態になる 【解決済み】
お世話になります。
PHPのバージョン 7.2.20
MySQLのバージョン 5.7.27
MODXのバージョン 1.0.23J
レンタルサーバー スターサーバー
件名の通りです。ウェブユーザーやリソースグループを設定しても、
常にウェブユーザーがログイン状態と判定されているため制限なく公開されてしまいます。
1.0.22Jでも同じ状態でした。
対応お願いいたします。
PHPのバージョン 7.2.20
MySQLのバージョン 5.7.27
MODXのバージョン 1.0.23J
レンタルサーバー スターサーバー
件名の通りです。ウェブユーザーやリソースグループを設定しても、
常にウェブユーザーがログイン状態と判定されているため制限なく公開されてしまいます。
1.0.22Jでも同じ状態でした。
対応お願いいたします。