検索結果 51 件
- 2017年8月26日(土) 00:00
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: @IF文の処理を再構成しました
- 返信数: 7
- 閲覧数: 51696
@IF文の処理を再構成しました
こんばんは、動作を確認しようと思うのですが document.parser.class.inc.php の上書きのみで大丈夫でしょうか?
- 2017年8月25日(金) 23:47
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: mm_requireFields を指定したリッチテキストTVに入力がある場合でも 'required fields are missing' エラーになります
- 返信数: 0
- 閲覧数: 33990
mm_requireFields を指定したリッチテキストTVに入力がある場合でも 'required fields are missing' エラーになります
MODX : 1.0.19J PHP : 5.6.31 DB : MySQL 5.5.38 こんばんは。 mm_requireFields (ロールとテンプレートのオプション指定あり) を設定した、リッチテキストタイプのTVがあるとします。 リソース編集画面上で赤い*印が付きますので必須項目にはなったようですが、「更新」ボタンをクリックした際、 何か入力された状態でも 'required fields are missing' のアラートが表示され、保存も行われません。 1.0.18Jでも再現しましたのでご確認いただけないでしょうか。 test (16) のリソースに profile というリ...
- 2017年8月15日(火) 05:09
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
- 返信数: 16
- 閲覧数: 122228
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
おはようございます。 yama様 ご回答ありがとうございました。 ElementsInTreeプラグインが有効でもツリー(コンテナ)の開閉ができず、理由を調べていたのですが https://github.com/evolution-cms/evolution/issues/165 に書かれている通り ▲ ▼ のマークをクリック→「リソース一覧」のチェックを外すとコンテナの開閉ができるようになりました。 ※日本語版の「リソース一覧」という翻訳は、個人的に分かりにくいと感じました。 その他、気になった点がありました。 リソースアイコン横の「>」のマークが今のところも表示されません。 インストール直...
- 2017年8月10日(木) 01:29
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
- 返信数: 16
- 閲覧数: 122228
Evolution CMS 1.3.0 正式版がリリースされました
こんばんは。
XAMPP portable 7.1.7 + Evo CMS 1.3.3でテストしています。
最初のインストール時、チャンクや拡張機能は最小限必要だと思ったものだけにチェックを入れました。
すると、子を含む親コンテナの開閉アイコンが表示されませんでした。
後でインストールし直した際、チェックマークをデフォルトの状態でインストールしたところ、親コンテナの開閉アイコンが適切に表示されました。
親コンテナの開閉のためにインストール必須の項目が何かあるのではと思ったのですが、どれが該当するのでしょうか?
XAMPP portable 7.1.7 + Evo CMS 1.3.3でテストしています。
最初のインストール時、チャンクや拡張機能は最小限必要だと思ったものだけにチェックを入れました。
すると、子を含む親コンテナの開閉アイコンが表示されませんでした。
後でインストールし直した際、チェックマークをデフォルトの状態でインストールしたところ、親コンテナの開閉アイコンが適切に表示されました。
親コンテナの開閉のためにインストール必須の項目が何かあるのではと思ったのですが、どれが該当するのでしょうか?
- 2017年7月09日(日) 10:04
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 【解決済】エレメントの更新時に 403 Forbidden のエラーが出て更新できない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 16728
エレメントの更新時に 403 Forbidden のエラーが出て更新できない
こんにちは。
ヘテムル+他のCMSを使用して同様の現象になったことがあり、その時はWAFが原因で
更新中一時的にWAFを無効にすることで対応しました。
https://heteml.jp/support/manual/waf/
見当違いでしたらすみません。
ヘテムル+他のCMSを使用して同様の現象になったことがあり、その時はWAFが原因で
更新中一時的にWAFを無効にすることで対応しました。
https://heteml.jp/support/manual/waf/
見当違いでしたらすみません。
- 2017年2月09日(木) 23:45
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.19J + cfFormMailerでメールフォームから送信するとFatal errorになります 【解決済み】
- 返信数: 4
- 閲覧数: 30882
1.0.19J + cfFormMailerでメールフォームから送信するとFatal errorになります 【解決済み】
こんばんは。
class.phpmailer.php と class.smtp.php を1.0.19Jのものに戻し、ご提示いただいたコードの追記にてエラーなくメール送信ができるようになりました。
お調べ頂きまして誠にありがとうございました。
※解決済みとさせていただきます。
SMTPに設定していました。たぶんSMTP送信を行なうケースですよね?
class.phpmailer.php と class.smtp.php を1.0.19Jのものに戻し、ご提示いただいたコードの追記にてエラーなくメール送信ができるようになりました。
お調べ頂きまして誠にありがとうございました。
※解決済みとさせていただきます。
- 2017年2月08日(水) 07:06
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.19J + cfFormMailerでメールフォームから送信するとFatal errorになります 【解決済み】
- 返信数: 4
- 閲覧数: 30882
1.0.19J + cfFormMailerでメールフォームから送信するとFatal errorになります 【解決済み】
本番環境も1.0.19Jにアップデートしましたが、同じ現象になります。
- 2017年2月06日(月) 12:18
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 1.0.19J + cfFormMailerでメールフォームから送信するとFatal errorになります 【解決済み】
- 返信数: 4
- 閲覧数: 30882
1.0.19J + cfFormMailerでメールフォームから送信するとFatal errorになります 【解決済み】
こんにちは。 cfFormMailerはGitHub(modxcms-jp)のものを使用しています。 まだローカル環境(XAMPP)のみで動作確認中ですが メールフォームから送信を行うと Fatal error: Class 'SMTP' not found in サイトディレクトリ\manager\includes\controls\phpmailer\class.phpmailer.php on line 538 エラーで送信できません。 class.phpmailer.php と class.smtp.php を1.0.18Jのもので上書きすると送信できますが、1.0.19Jのアップデー...
- 2017年1月17日(火) 09:58
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.19Jベータです
- 返信数: 37
- 閲覧数: 328968
1.0.19Jベータです
おはようございます。
yama様
チャンクの仕様についてのご説明、ありがとうございました。
他のスニペット等のプレイスホルダーとの混在はありませんでした。
原因が判明していませんので、ひとまずパラメータを省略せずチャンクを呼ぶことにいたします。
yama様
チャンクの仕様についてのご説明、ありがとうございました。
他のスニペット等のプレイスホルダーとの混在はありませんでした。
原因が判明していませんので、ひとまずパラメータを省略せずチャンクを呼ぶことにいたします。
- 2017年1月12日(木) 03:04
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.19Jベータです
- 返信数: 37
- 閲覧数: 328968
- 2017年1月11日(水) 18:23
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.19Jベータです
- 返信数: 37
- 閲覧数: 328968
1.0.19Jベータです
こんばんは。
再度確認したところ、プレビューボタンクリック時のみの現象でした。
申し訳ありません。確認してみましたが、「リソースを表示」の時もダウンロードの扱いになるでしょうか?
再度確認したところ、プレビューボタンクリック時のみの現象でした。
- 2017年1月11日(水) 00:04
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.19Jベータです
- 返信数: 37
- 閲覧数: 328968
1.0.19Jベータです
こんばんは。 Firefox Developer Editionでレイアウトが崩れる件は、上記のようなプラグインを作ってOnManagerPageInitイベントにフックすることで対応できるようにしました。 ↑にてレイアウト崩れが解消しました。 しばらく様子を見ることにします。ありがとうございました。 ----- 以下は1.0.19J-rc1で動作確認時の現象です。 コンテントタイプ…application/atom+xml/application/rss+xml リソースの出力…ブラウザ内に通常表示 に設定したリソースが、「プレビュー」ボタンクリック時/「リソースを表示」メニューの選択時に ...
- 2016年12月28日(水) 00:58
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.19Jベータです
- 返信数: 37
- 閲覧数: 328968
1.0.19Jベータです
こんばんは。
http://forum.modx.jp/viewtopic.php?p=9314#p9314
の件、ご対応ありがとうございました。
1.0.19J-b4.zip の上書きインストールにて動作確認いたしました。
Firefox Developer Editionのみ、やはりレイアウト崩れが発生しました。
(今回もアドオンは全て無効状態で確認しています)
ログイン後最初にリソースを開いた時のみ一見レイアウトが正常なのも同様でした。
他のブラウザは正常なレイアウトでした。
http://forum.modx.jp/viewtopic.php?p=9314#p9314
の件、ご対応ありがとうございました。
1.0.19J-b4.zip の上書きインストールにて動作確認いたしました。
Firefox Developer Editionのみ、やはりレイアウト崩れが発生しました。
(今回もアドオンは全て無効状態で確認しています)
ログイン後最初にリソースを開いた時のみ一見レイアウトが正常なのも同様でした。
他のブラウザは正常なレイアウトでした。
- 2016年12月24日(土) 14:48
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.18Jベータです
- 返信数: 82
- 閲覧数: 696444
1.0.18Jベータです
こんにちは。 お調べ頂きありがとうございました。 私の方も、どういう条件下で発生するか改めて確認しました。 テストに使用したMODX…1.0.19J-b2 (新規インストール) 【レイアウト崩れが発生したブラウザ】 Firefox Developer Edition 52.0a2 (サイト構築中にメインで使用しているので、念のためアドオンを無効にもしましたが状況は変わらずです) Internet Explorer 11 【レイアウト崩れが発生しなかったブラウザ】 Firefox 通常版 50.0.2 Chrome 55.0.2883.87 m ブラウザはいずれもWindows7 64bit環境...
- 2016年12月23日(金) 18:33
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.18Jベータです
- 返信数: 82
- 閲覧数: 696444
1.0.18Jベータです
こんばんは。
[*foo_bar:isNotEmpty*]の件は、1.0.19J-b2へアップデートしてみましたところ、解決しているようです。
ありがとうございました。
[*foo_bar:isNotEmpty*]の件は、1.0.19J-b2へアップデートしてみましたところ、解決しているようです。
ありがとうございました。
- 2016年12月23日(金) 02:26
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.18Jベータです
- 返信数: 82
- 閲覧数: 696444
1.0.18Jベータです
こんばんは。 [*テンプレート変数@ID*]の件はアップデートにて解決しました。 ご対応誠にありがとうございました。 ----- 他に気になる挙動が2点ありましたので、ご確認いただけないでしょうか。 年末の慌ただしい時期に申し訳ありません。 <!--@IF:[*foo_bar:isNotEmpty*]> といった、途中にアンダーバーが入る名称のテンプレート変数+isNotEmptyの組み合わせの判定が正常に行われていないようです。 変数が空の場合にも@IF ~ @ENDIF間が表示されてしまいます(リッチテキスト形式のTVにて確認)。 アンダーバーを除いた名称にすると期待した通りの処理になりま...
- 2016年12月16日(金) 21:45
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.18Jベータです
- 返信数: 82
- 閲覧数: 696444
1.0.18Jベータです
こんばんは。 [*テンプレート変数@ID*]を書いたリソースのテンプレートと、@ID対象のリソースのテンプレートはそれぞれ違うでしょうか? 先ほど確認しましたが、テンプレートが同じ場合のみ[*テンプレート変数@ID*]が表示されているようです。 具体的な運用についてご説明します。 各ページ毎に異なるテンプレートを使用している テンプレートは全ページ共通部分(ベース)とページ毎に異なる部分の入れ子状態 「会社概要」リソース(ID=10とします)のテンプレートに、社名・住所・電話番号などの会社情報テンプレート変数をまとめて関連付けている 会社情報は[*社名@10*][*電話番号@10*]といった記...
- 2016年12月16日(金) 16:14
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.18Jベータです
- 返信数: 82
- 閲覧数: 696444
1.0.18Jベータです
こんにちは。
テスト用に別途新規でインストールした環境では発生していませんので他に何か関係しているかもしれません。
[*リソース変数@ID*]の場合は大丈夫で、[*テンプレート変数@ID*]のみで現象が起きています。何か他にヒントになりそうな情報はありますでしょうか?
テスト用に別途新規でインストールした環境では発生していませんので他に何か関係しているかもしれません。
- 2016年12月15日(木) 20:19
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.18Jベータです
- 返信数: 82
- 閲覧数: 696444
1.0.18Jベータです
こんばんは。
1.0.18J正式版にアップデートしましたが
http://forum.modx.jp/viewtopic.php?f=34 ... 9282#p9282
の後半に記載した現象がやはり発生しますので、ご確認いただければ幸いです。
1.0.18J正式版にアップデートしましたが
http://forum.modx.jp/viewtopic.php?f=34 ... 9282#p9282
の後半に記載した現象がやはり発生しますので、ご確認いただければ幸いです。
- 2016年12月13日(火) 17:45
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 1.0.18Jベータです
- 返信数: 82
- 閲覧数: 696444
1.0.18Jベータです
こんにちは。
Dittoのプレイスホルダーの件は解決しました。
ありがとうございました。
-----
修正差分を上書きしたタイミングで、[*tv@ID*](IDはsite_startやup等も含みます)
な形式のテンプレート変数が無条件に表示されなくなりました。
Dittoのプレイスホルダーの件は解決しました。
ありがとうございました。
-----
修正差分を上書きしたタイミングで、[*tv@ID*](IDはsite_startやup等も含みます)
な形式のテンプレート変数が無条件に表示されなくなりました。