お返事がだいぶ遅れてしまいましてごめんなさい。
別の案件を担当しておりまして。
>「BaseDirを基点にする」ので、index.phpの1つ上のディレクトリに設定してください。
logファイルを上記の場所に置いたら、ログ出力できました。
プログラムを作成していただきありがとうございました!!
検索結果 11 件
- 2011年5月17日(火) 15:05
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: eformのログについて 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 15000
- 2011年3月09日(水) 09:23
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: eformのログについて 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 15000
Re: eformのログについて 【解決済み】
確認してみました。
作成していただいたphpファイルを以下に配置しました。
assets/snippets/eform/eform.inc.php
また、ログファイルは
assets/snippets/eform_log.txt
に配置して、パーミッションを666にしました。
お問い合わせページからお問い合わせ送信してみると、
問題なく機能していますが、ログファイルには
何も吐き出されません。
度々申し訳ございませんが、何が問題なのでしょうか??
現在、MODx Evolution 1.0.5を使っています。
近々MODx 1.0.5J-r1にコアアップデートする予定です。
作成していただいたphpファイルを以下に配置しました。
assets/snippets/eform/eform.inc.php
また、ログファイルは
assets/snippets/eform_log.txt
に配置して、パーミッションを666にしました。
お問い合わせページからお問い合わせ送信してみると、
問題なく機能していますが、ログファイルには
何も吐き出されません。
度々申し訳ございませんが、何が問題なのでしょうか??
現在、MODx Evolution 1.0.5を使っています。
近々MODx 1.0.5J-r1にコアアップデートする予定です。
- 2011年3月08日(火) 09:31
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: eformのログについて 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 15000
Re: eformのログについて 【解決済み】
ありがとうございます!
ソース書いていただいて大変恐縮です。
今週中に確認して、また結果を報告いたします!
ソース書いていただいて大変恐縮です。
今週中に確認して、また結果を報告いたします!
- 2011年3月06日(日) 14:28
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: eformのログについて 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 15000
Re: eformのログについて 【解決済み】
ご回答ありがとうございます。 「eform.inc.php」にログ出力コードを付け加えるということですよね。 私、phpでプログラムを書いたことがないので、勉強が必要なのですが、 「eform.inc.php」の447行目あたりの $mail = new MODxMailer(); $mail->IsMail(); $mail->IsHTML($isHtml); $mail->From = $from; $mail->FromName = $fromname; $mail->Subject = $subject; $mail->Body = $report; このあたりの値を使ってログ出力する...
- 2011年3月04日(金) 10:34
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: eformのログについて 【解決済み】
- 返信数: 8
- 閲覧数: 15000
eformのログについて 【解決済み】
eformを使ってお問い合わせフォームのページを作成しましたが、
フォームからお問い合わせがあった場合、その問い合わせ内容を
ログファイルなどに出力しておく機能はあるのでしょうか?
お問い合わせをしたのに、こちらに届いていないなどの場合に
そのログを見て確認、とできるようにしたいのですが。
どなたかご存知でしたらご教授いただきたくお願いいたします。
フォームからお問い合わせがあった場合、その問い合わせ内容を
ログファイルなどに出力しておく機能はあるのでしょうか?
お問い合わせをしたのに、こちらに届いていないなどの場合に
そのログを見て確認、とできるようにしたいのですが。
どなたかご存知でしたらご教授いただきたくお願いいたします。
- 2011年2月25日(金) 13:38
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Search Highlightについて 【解決済み】
- 返信数: 1
- 閲覧数: 5884
Re: Search Highlightについて 【解決済み】
yamaさんからご教授いただき解決しました!!
私は、ajaxSearchを検索結果一覧画面用の別のhtmlに表示するようにして
使用していますが、そのhtml内に以下のスタイルを定義することで解決しました!!
<style type="text/css">
.ajaxSearch_highlight {background-color:#cfc;}
</style>
私は、ajaxSearchを検索結果一覧画面用の別のhtmlに表示するようにして
使用していますが、そのhtml内に以下のスタイルを定義することで解決しました!!
<style type="text/css">
.ajaxSearch_highlight {background-color:#cfc;}
</style>
- 2011年2月25日(金) 11:46
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Search Highlightについて 【解決済み】
- 返信数: 1
- 閲覧数: 5884
Search Highlightについて 【解決済み】
デフォルトでmodxについていたAjaxSearchを使い始めたのですが、
検索結果画面のキーワードのハイライト表示が機能していません。
デフォルトでプラグインに「Search Highlight」はありましたが、
何かこのプラグインが機能するために設定は必要なのでしょうか?
modxのバージョンは、「MODX Evolution 1.0.5J-r1 日本語版」を使用しています。
どなたかご存知の方がいましたら、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
検索結果画面のキーワードのハイライト表示が機能していません。
デフォルトでプラグインに「Search Highlight」はありましたが、
何かこのプラグインが機能するために設定は必要なのでしょうか?
modxのバージョンは、「MODX Evolution 1.0.5J-r1 日本語版」を使用しています。
どなたかご存知の方がいましたら、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- 2011年2月25日(金) 09:09
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 自動エクスポート機能について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 11588
Re: 自動エクスポート機能について
ご返信ありがとうございます!!
>「MODxがキャッシュからコンテンツを表示する場合にはキャッシュファイルの更新日付を使ってLast-modifiedをつける」
そうですよね、でも、設定方法などわからないので、今後の課題として残しておきます。
まだ、新規でサイト立ち上げ始めたばかりで、ページ数も多くないので、htmlファイルだけなら軽いですし、
毎週末1回、wgetでバックアップ取得する方向でいこうと思います。
また、何かございましたらよろしくお願いいたします。
>「MODxがキャッシュからコンテンツを表示する場合にはキャッシュファイルの更新日付を使ってLast-modifiedをつける」
そうですよね、でも、設定方法などわからないので、今後の課題として残しておきます。
まだ、新規でサイト立ち上げ始めたばかりで、ページ数も多くないので、htmlファイルだけなら軽いですし、
毎週末1回、wgetでバックアップ取得する方向でいこうと思います。
また、何かございましたらよろしくお願いいたします。
- 2011年2月24日(木) 11:41
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 自動エクスポート機能について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 11588
Re: 自動エクスポート機能について
また、質問がでてきてしまいました。 wgetでバックアップを取る時に、以下のオプションをつけて実行しようと考えてます。 -N --timestamping ・・・ ローカルにあるファイルよりも新しいファイルだけ取得する 画像やCSSファイルは差分バックアップを取得できますが、htmlファイルは差分バックアップ を取得できません。常に全て取得してきてしまいます。 modxでは、1ページがチャンクなどで、いくつかに分割されていますので、Last-modifiedを 返さないようになっているためなのかなと思います。 htmlファイルの差分バックアップを取得する方法はございますでしょうか? よろしくお...
- 2011年2月22日(火) 09:14
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 自動エクスポート機能について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 11588
Re: 自動エクスポート機能について
ご回答ありがとうございます!!
wgetでの取得よさそうですね!!
バックアップを取りたいサーバ上にwgetのシェルをおいて、
crontabで定期的に実行という流れですよね。
例えば、以下のようにオプションつけてサイトごととか。
wget -r http://www.sample.com/
初めてmodxのフォーラム投稿してみましたが、
返信も早くいただけて本当に助かります。
ありがとうございました。
wgetでの取得よさそうですね!!
バックアップを取りたいサーバ上にwgetのシェルをおいて、
crontabで定期的に実行という流れですよね。
例えば、以下のようにオプションつけてサイトごととか。
wget -r http://www.sample.com/
初めてmodxのフォーラム投稿してみましたが、
返信も早くいただけて本当に助かります。
ありがとうございました。
- 2011年2月21日(月) 13:21
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 自動エクスポート機能について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 11588
自動エクスポート機能について
modxには、静的htmlファイルを出力するエクスポート機能がありますが、
この機能を、例えば、毎週土曜日の0時に実行するというように、
自動でエクスポートする機能はプラグインなどでありますでしょうか?
この機能を、例えば、毎週土曜日の0時に実行するというように、
自動でエクスポートする機能はプラグインなどでありますでしょうか?