1.0.14.r9にアップデート後、挿入ボタンがでるようになりました。
ご対応、ありがとうございました。
大変助かりました。
検索結果 15 件
- 2015年9月14日(月) 15:22
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: アップデート後挿入ボタンが表示されない 【解決済み】
- 返信数: 3
- 閲覧数: 11964
- 2014年9月22日(月) 20:51
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: アップデート後挿入ボタンが表示されない 【解決済み】
- 返信数: 3
- 閲覧数: 11964
Re: アップデート後挿入ボタンが表示されない 【解決済み】
yamaさん
いつもありがとうございます。
お待ちしております!!
いつもありがとうございます。
お待ちしております!!
- 2014年9月22日(月) 19:30
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: アップデート後挿入ボタンが表示されない 【解決済み】
- 返信数: 3
- 閲覧数: 11964
アップデート後挿入ボタンが表示されない 【解決済み】
----- ご利用のサーバ:heteml MODXのバージョン:1.0.14Jr4 PHPのバージョン:5.4 MySQLのバージョン:5.0.82 ブラウザ:IE、Chrome、Safari ----- いつもお世話になります。 この度もよろしくおねがいいたします。 ver1.0.12からver1.0.14にアップデート後 multitvスニペット(1.8)を使用時、画像の挿入ボタンが表示されなくなりました。 通常のテンプレート変数の画像では表示されます。 http://www.198075.com/img/multitv.jpg multitvのバージョンはどのバージョンを試してもダメでし...
- 2013年5月08日(水) 03:45
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: DittoのPaginationのパラメータとjQuery 【解決済み】
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7491
- 2013年5月08日(水) 00:06
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: DittoのPaginationのパラメータとjQuery 【解決済み】
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7491
DittoのPaginationのパラメータとjQuery 【解決済み】
----- ご利用のサーバ:heteml MODXのバージョン:1.0.10J PHPのバージョン:5.4 MySQLのバージョン:5.0.82 ブラウザ:IE、Chrome、Safari ----- いつもお世話になっております。 この度も宜しくお願い致します。 Dittoを使っているテンプレートにドロップダウンメニューをjQueryで動かしているのですが Paginateしたパラメータに移ったときにjQueryが動きません。 テンプレートのメニュー部分(Menuを押すとdisplay:noneをしている<li>が開きます。) <a href="[~[*id*]~]/#"...
- 2012年4月06日(金) 08:03
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
- 返信数: 9
- 閲覧数: 43541
Re: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
インストール時にデータベース接続確認後、文字コードを選ぶ選択肢がなく、
先に進めなくインストールできなかった件では、Chromeにしたら表示されインストールできました。
現在使用しているIEのバージョンは9です。
本題のエラーについては、違う契約しているhetemlに丸ごと引越ししたら正常な動作が確認できました。
エラーがおきていたhetemlは契約時期が古い契約で、違う契約はまだ新しい方でした。
おそらくサーバー側のPHPあたりが悪さをしてたっぽいです。
yamaさん、ご返信ありがとうございました。
先に進めなくインストールできなかった件では、Chromeにしたら表示されインストールできました。
現在使用しているIEのバージョンは9です。
本題のエラーについては、違う契約しているhetemlに丸ごと引越ししたら正常な動作が確認できました。
エラーがおきていたhetemlは契約時期が古い契約で、違う契約はまだ新しい方でした。
おそらくサーバー側のPHPあたりが悪さをしてたっぽいです。
yamaさん、ご返信ありがとうございました。
- 2012年3月23日(金) 11:22
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
- 返信数: 9
- 閲覧数: 43541
Re: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
解決できないままで困っているのですが、新しく作り直すとして、
リソースやテンプレート、テンプレート変数、チャンクなどを
上手に取り出す方法はありませんでしょうか?
リソースやテンプレート、テンプレート変数、チャンクなどを
上手に取り出す方法はありませんでしょうか?
- 2012年3月15日(木) 13:48
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
- 返信数: 9
- 閲覧数: 43541
Re: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
そういえば、今回のerror後に
新規にサイトをインストール(Revo)しようとしたら、
インストール時にデータベース接続確認後、文字コードを選ぶ選択肢がなく、
先に進めなくインストールできませんでした、
もしかしたら関係あるのでしょうか?
たしかに、最近の記事をみていると、hetemlが多いみたいですね。
hetemlのお知らせには、特になにも出てないです。
新規にサイトをインストール(Revo)しようとしたら、
インストール時にデータベース接続確認後、文字コードを選ぶ選択肢がなく、
先に進めなくインストールできませんでした、
もしかしたら関係あるのでしょうか?
たしかに、最近の記事をみていると、hetemlが多いみたいですね。
hetemlのお知らせには、特になにも出てないです。
- 2012年3月15日(木) 13:36
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
- 返信数: 9
- 閲覧数: 43541
Re: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
.htaccessファイルに AddHandler php5.3-script .phpの記述をしていまして、 それを5.2したら下記が表示されます。 <?php /* * MODX Revolution * * Copyright 2006-2012 by MODX, LLC. * All rights reserved. * * This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under * the terms of the GNU General Public License as publi...
- 2012年3月15日(木) 13:27
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
- 返信数: 9
- 閲覧数: 43541
Re: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
yamaさん
ご返信ありがとうございます。
作成後
500 Error
A fatal application error has been encountered
になりました。
ご返信ありがとうございます。
作成後
500 Error
A fatal application error has been encountered
になりました。
- 2012年3月15日(木) 13:15
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
- 返信数: 9
- 閲覧数: 43541
Re: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
error.logは下記になっています。
データベースに接続できていない、ということですか?
コード: 全て選択
[2012-03-13 11:31:13] (ERROR in xPDOConnection::connect @ /***/core/xpdo/xpdo.class.php : 2955) SQLSTATE[HY000] [2019] Can't initialize character set (path: /usr/share/mysql/charsets/)
- 2012年3月13日(火) 13:26
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
- 返信数: 9
- 閲覧数: 43541
Fatal errorで管理画面にログインできないです 【解決済み】
----- ご利用のサーバ:heteml Webサーバのバージョン :2.0.xx PHPのバージョン :5.3 データベースのバージョン :5.0.51a MODXのバージョン :revolution 2.2.0-pl2-ja ブラウザ :IE8、Firefox ----- スニペット・プラグイン ・breacrumbs-1.1.0 ・formit-2.0.3 ・getfeed-1.0.0 ・getresources-1.4.2 ・if-1.1 ・migx-2.0.0 ・phpthumbof-1.3.1 ・tinymce-4.3.2 ・wayfinder-2.3.2 ----- いつも、お世...
- 2010年4月15日(木) 22:24
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: MobileConverter 【解決済み】
- 返信数: 5
- 閲覧数: 16143
Re: MobileConverter 【解決済み】
yamaさん soushiさん お忙しい中、ご返信ありがとうございます。 すみません。プラグインやPHPについて全く知識がないです。 $type= !empty($modx->contentTypes[$modx->documentIdentifier]) ? $modx->contentTypes[$modx->documentIdentifier] : "text/html"; header('Content-Type: ' . $type . '; charset=' . $mcConf['charset'],true); これを $type= !empty($mod...
- 2010年4月14日(水) 08:45
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: MobileConverter 【解決済み】
- 返信数: 5
- 閲覧数: 16143
Re: MobileConverter 【解決済み】
yamaさん ご返信ありがとうございます。 とりあえずPHPは触ったこともなかったのでプラグインの内容は見たこともありませんでしたが 仰るとおり下記の部分をapplication/xhtml+xmlに変更したらCSSが反映されました。 すごく勉強になります。ありがとうございました。またご質問させてもらいます。本当にありがとうございました。 $type= !empty ($this->contentTypes[$this->documentIdentifier]) ? $this->contentTypes[$this->documentIdentifier] : " text/...
- 2010年4月14日(水) 02:31
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: MobileConverter 【解決済み】
- 返信数: 5
- 閲覧数: 16143
MobileConverter 【解決済み】
こんにちは。基本的なことかもしれませんが色々調べたんですが上手く動かなくて困ってます。宜しくお願いします。 MobileConverter(2.0)を使用時にPC用ドキュメントにテンプレート変数でMobile用のテキスト欄を設けているのですが docomoのテンプレートでCSSが反映されません。MODxのバージョンは1.0.2j。docomoのテンプレートは下記です。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (...