検索結果 3024 件
- 2010年3月31日(水) 00:13
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: もうすぐ1.0.3が出ます
- 返信数: 23
- 閲覧数: 55927
Re: もうすぐ1.0.3が出ます
http://code.google.com/p/modx-ja/downloads/detail?name=evo103J_b2.zip ベータ2です。Google Codeの未消化チケットなどを積み込みました。 今回はRCを出すって話がないですね、、 QuickManagerの開き方を少し軽い感じにしてみました。 ナビゲーションの「キャッシュのクリア」を「サイトのリフレッシュ」にしました。ふだんキャッシュキャッシュといってるので違和感あるかもですが。英語版とか実際にやってる処理(キャッシュのクリア以外の処理もやってる)とかいろいろ見てるうちにサイトのリフレッシュのほうがしっくりくるように思...
- 2010年3月30日(火) 18:15
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: コンテキストメニュー
- 返信数: 13
- 閲覧数: 36144
Re: コンテキストメニュー
そうですねー、プレビューはパソコン不慣れなウチのクライアントさんも意外と普通に使ってるような気も・・
- 2010年3月30日(火) 15:14
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: コンテキストメニュー
- 返信数: 13
- 閲覧数: 36144
Re: コンテキストメニュー
→ → → → → → → → → → → → → → → → → → → → → → → → → →

適用してみました
「復元する」だと編集したリソースを元の状態に戻すとかいろんな意味にとれそうな気が・・


適用してみました
「復元する」だと編集したリソースを元の状態に戻すとかいろんな意味にとれそうな気が・・
- 2010年3月30日(火) 13:12
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: もうすぐ1.0.3が出ます
- 返信数: 23
- 閲覧数: 55927
Re: もうすぐ1.0.3が出ます
http://code.google.com/p/modx-ja/downlo ... 03J_b1.zip
とりあえずマージしたものを置いておきます。こまめに何度か出すと思います
とりあえずマージしたものを置いておきます。こまめに何度か出すと思います
- 2010年3月30日(火) 10:52
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: もうすぐ1.0.3が出ます
- 返信数: 23
- 閲覧数: 55927
もうすぐ1.0.3が出ます
主に各所の最適化。新機能は特にないですが、改善箇所はけっこう多いです。mootoolsがリビジョンひとつ上がったせいか、動作がまた少し軽くなった気がします。 日本語版のコードがザッと採用されて、マージがさらにラクになってます。TinyMCEは日本語版がまるごと採用されました。 ManagerManagerに新パラメータがひとつ追加されて、必須入力項目を設定できるようになってます。入力フィールドのラベルに赤字の(*)がついて、入力せずに保存しようとするとアラートを表示します。 長い間同梱されていたminimalテンプレートは廃止されて、代わりに[*content*]のみが記述されたプレーンなテン...
- 2010年3月30日(火) 02:26
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: コンテキストメニュー
- 返信数: 13
- 閲覧数: 36144
Re: コンテキストメニュー
http://svn.modxcms.com/jira/browse/MODX-1795
並び順採用されそうです。(コミットしちゃってくれと言われてるぽい)
並び順採用されそうです。(コミットしちゃってくれと言われてるぽい)
- 2010年3月29日(月) 10:06
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: コンテキストメニュー
- 返信数: 13
- 閲覧数: 36144
Re: コンテキストメニュー

こんな感じかな?メニューの幅は縮まってないけど・・
- 2010年3月28日(日) 12:21
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: コンテキストメニュー
- 返信数: 13
- 閲覧数: 36144
Re: コンテキストメニュー
> 1.コンテキストメニューの幅 たしかに。もう少し狭くしたいです。 > 2.コンテキストメニュータイトルの配置 左寄せのほうが見やすいですね。たぶん日本語環境だけではないと思うので、これは本家にも提案したいです。 > 説明口調を削ったプラン だいぶ印象変わるけど、コンパクトに収まって個人的には好みです。ユーザの視覚心理的なこととか、よく考える必要がある気もしますが・・ コンテキストメニューの幅を縮小すると、タイトル文字列の文字数が多い時の対応が必要かも。アスキー文字列だとsamaさんの画像のように適当に省略されますが、全角文字だと全文表示されてデザインが少しツラくなります。全角文字対応の省略...
- 2010年3月27日(土) 20:26
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: GoogleSiteMap_XMLでのエラー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5615
Re: GoogleSiteMap_XMLでのエラー
ショートタグの問題のような気がします。
- 2010年3月27日(土) 20:03
- フォーラム: 開発状況報告
- トピック: コンテキストメニュー
- 返信数: 13
- 閲覧数: 36144
コンテキストメニュー
ふだんよく使う部分なので、感想をお聞きしたいです。

システマチックな用語が全く不似合いなクライアントさんに「リソースの、リソースが、、あのリソースを、、、」とたどたどしく連呼させるのが妙に気の毒に思えたので、平易な表現に改めてみました。どうでしょ?

システマチックな用語が全く不似合いなクライアントさんに「リソースの、リソースが、、あのリソースを、、、」とたどたどしく連呼させるのが妙に気の毒に思えたので、平易な表現に改めてみました。どうでしょ?
- 2010年3月14日(日) 22:29
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 日本語版同梱のTinyMCEプラグインを独立配布します
- 返信数: 10
- 閲覧数: 19677
Re: 日本語版同梱のTinyMCEプラグインを独立配布します
http://code.google.com/p/modx-ja/downlo ... r_modx.zip
報告が遅くなりましたが、3.3正式版同梱のベータ1(分かりにくい)をリリースしました。
本家の要望を優先したので、このバージョンに関しては利用可能タグの設定など各種設定が本家寄りです。
(日本人ユーザはやっぱり感覚がちょっと違うのかなあと感じたりしつつ)
本家フォーラム参加者とのディスカッションを経て、なるべく早いうちに正式版をリリースします。
報告が遅くなりましたが、3.3正式版同梱のベータ1(分かりにくい)をリリースしました。
本家の要望を優先したので、このバージョンに関しては利用可能タグの設定など各種設定が本家寄りです。
(日本人ユーザはやっぱり感覚がちょっと違うのかなあと感じたりしつつ)
本家フォーラム参加者とのディスカッションを経て、なるべく早いうちに正式版をリリースします。
- 2010年3月14日(日) 12:41
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: modxサイトに掲示板
- 返信数: 14
- 閲覧数: 26357
Re: modxサイトに掲示板
すでに解決したようですが
http://modxcms.com/forums/index.php/topic,46904.0.html
このようなものがつい先日出たみたいです(動作イメージなど詳細は不明)
追記
http://epica-band.ru/forum
動作サンプルありました
http://modxcms.com/forums/index.php/topic,46904.0.html
このようなものがつい先日出たみたいです(動作イメージなど詳細は不明)
追記
http://epica-band.ru/forum
動作サンプルありました
- 2010年3月10日(水) 04:12
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 携帯版 Analyticsについて 【解決済み】
- 返信数: 6
- 閲覧数: 17036
Re: 携帯版 Analyticsについて 【解決済み】
スニペット化したトラッキングコードの「function googleAnalyticsGetImageUrl()」のすぐ上に「googleAnalyticsGetImageUrl();」と書き足して、このスニペットをビーコン画像URL出力用のスニペットとしてそのまま使えばよさそうに見えます。
- 2010年3月10日(水) 03:44
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: modxサイトに掲示板
- 返信数: 14
- 閲覧数: 26357
Re: modxサイトに掲示板
バージョン違いの問題というよりSMF connector自体があまりお行儀のいい作りになってないのが原因だった気がします。わりとかっちり作ってある最近のMODxとは、そういう意味では相性がよくないかもしれませんが。 http://modxcms.com/forums/index.php/topic,6676.msg235072.html#msg235072 上記、参考になるでしょうか。正解そのものは書いてないみたいですが。以前に解決した時は数行書き足す程度だったように記憶してます。 追記 ソースを見てみるとcache_sync.class.processor.phpを単独で読み込んでいるのです...
- 2010年3月09日(火) 22:48
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: modxサイトに掲示板
- 返信数: 14
- 閲覧数: 26357
Re: modxサイトに掲示板
コツを覚えればJotがけっこう使えると思います。使い方を分かりやすく解説してるサイトは今のところない気がしますが、柔軟に使えますよ。MODx上で掲示板を組み立てるので、Webユーザ権限との連動も問題ないです。
http://modxcms.com/forums/index.php?topic=45105.0
インテグレーション系でよければvanillaなんてのもあります。
http://modxcms.com/forums/index.php?topic=45105.0
インテグレーション系でよければvanillaなんてのもあります。
- 2010年3月08日(月) 15:27
- フォーラム: 自作の拡張機能
- トピック: [スニペット] cfFormMailer (日本語メールフォーム)
- 返信数: 10
- 閲覧数: 50979
Re: [スニペット] cfFormMailer (日本語メールフォーム)
いつも重宝させてもらってます。要望ですが・・・ http://art18.photozou.jp/pub/550/280550/photo/34034102_org.v1268029004.png テンプレートのサンプルが同梱されてますが、エクスプローラでフォルダを開くと、環境によってはこのようにファイル名で判別がつきにくい感じになります。たとえば「tmpl.mail_admin.txt」なら「admin_tmpl.mail.txt」みたいな感じがよいかな?と思いましたがどうでしょう。 あと tmpl.input→form.tpl tmpl.conf→preview.tpl tmpl.comp...
- 2010年3月08日(月) 09:30
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: CKEditor - テスト協力のお願い
- 返信数: 24
- 閲覧数: 41690
Re: CKEditor - テスト協力のお願い
JavaDoc形式ということで検索するといろいろ情報が出てきますが、ピンとこなかったのでMODxのインストーラに同梱されているものをコピーして流用してます。
スニペットやチャンクの初期値設定はRevoでは「プロパティ」という形で対応してるみたいです。Evoでも対応すると便利かもしれませんね。
スニペットやチャンクの初期値設定はRevoでは「プロパティ」という形で対応してるみたいです。Evoでも対応すると便利かもしれませんね。
- 2010年3月07日(日) 23:48
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: 日本語版同梱のTinyMCEプラグインを独立配布します
- 返信数: 10
- 閲覧数: 19677
Re: 日本語版同梱のTinyMCEプラグインを独立配布します
http://code.google.com/p/modx-ja/downloads/detail?name=tinymce330RC1_for_modx.zip 3.3 RC1 をリリースします。見た目にカッコいいCKEditorが大人気ですが、TinyMCEもなかなか渋いところを改良してきました。 textareaの監視をしないことにしたので、「このページから移動します。よろしいですか?」はとりあえず表示されないようになりました。すっきりしない解決ですが、3.3で加わった新機能を使えることのほうがメリットがあると思うので割り切ります。頭の片隅に置いといて、機会があれば解決したいと思います。...
- 2010年3月07日(日) 10:11
- フォーラム: 開発関連の話題
- トピック: CKEditor - テスト協力のお願い
- 返信数: 24
- 閲覧数: 41690
Re: CKEditor - テスト協力のお願い
脱線ですが 手元の環境では複数の開発バージョンのMODxを走らせていて、今回たまたまEvo1.1を使ってました。バージョン表記が1.0.2のままなので、いつの間にか忘れてしまいましたが。 http://modxcms.com/forums/index.php/topic,42122.0.html 開発中のMODx1.1ではこれが採用されてます。これのおかげで、システムイベントの自動登録ができるようになってます。コードをプラグイン編集画面のtextareaに貼り付けて、textareaの外をチョンとクリックすれば設定が全てcollectされて一度に反映されます。気のせいかと思うくらい地味に変わる...
- 2010年3月05日(金) 16:37
- フォーラム: 質問全般・改善要望
- トピック: 携帯版 Analyticsについて 【解決済み】
- 返信数: 6
- 閲覧数: 17036
Re: 携帯版 Analyticsについて 【解決済み】
ナナメ読みですが、、 <?php $googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl(); ?> の部分をスニペット[[●●●●]]として保存。 ここは <?php $googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl(); $modx->setPlaceholder('googleAnalyticsImageUrl', $googleAnalyticsImageUrl); ?> このようにして、 <img src="[+googleAnalyticsImageUrl+]&q...